大型や普通二輪への野心はないのか?
ちょうど6年近く前までは、免許証に普通二輪は小型限定に限るという表記がありました。^^;
大型二輪の免許を取ったのもその頃で、最初に勤めていた会社を辞めて時間があったので取得したわけです。
二輪に関しては身内にそうそう仲間が居ない。(近所には居ますけどね)
んで、その時に知り合った人と今も交流はあるんですが、二輪離れなどのことを考えた際…
彼に限らず免許も必要以上に取らないと考える人も多い印象を受けます。
10代で小型AT限定の免許を取りに来ていて、125ccのスクーターを足代わりにしたいとのこと。
その時に、今時間があってどうせなら限定無しの普通二輪くらい取ったら?と勧めた記憶がある。
キャンペーンなどを考慮すると費用も2万ちょっとの違いで、後から限定解除しようとすると5万近くかかる。
ただ、重たそうで無理じゃないかとか不要だからという返事が目立ったので…
必要なものを最低限って考えは案外多いみたいです。
自分の考えからすれば、金銭的な問題でもない限りは欲が無いなぁとか
20歳前でそんなんだと… 5年後・10年後だと絶対取ろうと思わないだろと考えてしまいます。(´~`;)
大型二輪の免許も自分が免許取得可能な時は教習所で取るのが普通でした。
身近な存在にはなっても、周りの嗜好が離れるようになっているのであれば…
議論されていることだけど、普通二輪免許で600ccクラスまで乗れるようにとか改正が実現しても
活性化にはあまり関係なさそう。
こういう記事を見る限りは結構な年を重ねたおっさんがメインと考えているメーカーサイドも。(T_T)
GSX-S1000って試乗でも結構乗りやすかったけどなぁ。GSR750より好印象だったけど、ちょっと複雑。
何か手はないものか…
とりあえず颯爽と会社へバイクで通勤するとか、すぐにやれそうな活動はそれか。(ぉ
大型二輪の免許を取ったのもその頃で、最初に勤めていた会社を辞めて時間があったので取得したわけです。
二輪に関しては身内にそうそう仲間が居ない。(近所には居ますけどね)
んで、その時に知り合った人と今も交流はあるんですが、二輪離れなどのことを考えた際…
彼に限らず免許も必要以上に取らないと考える人も多い印象を受けます。
10代で小型AT限定の免許を取りに来ていて、125ccのスクーターを足代わりにしたいとのこと。
その時に、今時間があってどうせなら限定無しの普通二輪くらい取ったら?と勧めた記憶がある。
キャンペーンなどを考慮すると費用も2万ちょっとの違いで、後から限定解除しようとすると5万近くかかる。
ただ、重たそうで無理じゃないかとか不要だからという返事が目立ったので…
必要なものを最低限って考えは案外多いみたいです。
自分の考えからすれば、金銭的な問題でもない限りは欲が無いなぁとか
20歳前でそんなんだと… 5年後・10年後だと絶対取ろうと思わないだろと考えてしまいます。(´~`;)
大型二輪の免許も自分が免許取得可能な時は教習所で取るのが普通でした。
身近な存在にはなっても、周りの嗜好が離れるようになっているのであれば…
議論されていることだけど、普通二輪免許で600ccクラスまで乗れるようにとか改正が実現しても
活性化にはあまり関係なさそう。
こういう記事を見る限りは結構な年を重ねたおっさんがメインと考えているメーカーサイドも。(T_T)
GSX-S1000って試乗でも結構乗りやすかったけどなぁ。GSR750より好印象だったけど、ちょっと複雑。
何か手はないものか…
とりあえず颯爽と会社へバイクで通勤するとか、すぐにやれそうな活動はそれか。(ぉ