覚えているか?無職だった頃を。…ハッキリと
|
- 2015/12/31(Thu) -
|
一年の締め。
かつては無職でニートみたいなことをしていた時期も正直ありました。 年を跨いだ時に… 「今年は脱出出来なかった。」と少々惨めな気持ちになったものです。 今思うと、その時は半泣きに近いような状況でバイトの面接を受けたこともあったなぁ。 当然、不自然さと安定感が全然感じられないだろうからアルバイトも不採用続き。 そう考えれば、ブログを始めた初期の頃や移転前のあたりと比べると今は↑↑。 個人的な面は上昇していますが、今年は母方の祖父も亡くなって非常に寂しい年でした。 来年はどのようなことを感じて今の大晦日を迎えているだろうか。 ま、何だかんだで今年も本ブログにお付き合いを下さった方にお礼を申し上げます。 それではよいお年を。 |
入浴招待券。今日より明日なんじゃ。
|
- 2015/12/30(Wed) -
|
26日の日に訪問した桑名天然温泉元気村。
年末年始の休みで曜日が平日ではあるものの、帰省やその他のことは明日にするので… 今日も出掛けてみました。^^; 目当ては後日使える入浴ご招待券。 4日前に行った時にそのような記載があり、特典として良さそうと思ったからです。 今週はどこも休日料金と同じ施設や店が多いので、少しでもそんなお得な所が○。 ちなみに元気村は1月4日~はしばらく入浴料が550円となるらしい。 公式HPなどが見当たらず、なかなか情報が得られない所ですが混雑避ける温泉ならココ。 年始にまた行くかも。 |
10年。10年使えば…
|
- 2015/12/29(Tue) -
|
年明けすると、今この記事を書いているPCも10年経過します。
と言っても故障が多くて、せいぜい使えた期間は放置もあるので4年くらい… ^^; XPからのアップマシンなので少々再生不可のファイルや未対応のものが増えてきた。 周辺機器も含めて買い換えたいけど、ボーナスと現状を考えるとそのままが吉か。 新しいの… やはり憧れはします。 |
現在の混雑している地点は? ハッ、都市部より遠く離れ…
|
- 2015/12/27(Sun) -
|
普段の土日と異なり、巨大ショッピングモール横やその付近も渋滞なくスムーズ。^^
帰省が始まったことを実感させられますが、普段からこうでないと関係ない身としては面倒。 自分も今年は喪中なので帰省と言っても長居する予定も無いからなぁ… 本当はこんな無計画はいけませんね。( ´_`) |
桑名天然温泉 元気村さとの湯。湯は元気だ行ってみるがいい。
|
- 2015/12/26(Sat) -
|
年内の仕事は今日で終わり。午前中に閉めて午後は少々手持ち無沙汰に…
んでも昼間じゃなく夜から行く週末の ![]() 年内最後の週末が26日という風呂の日!特典があるところが多いだけに迷った末… 桑名天然温泉 元気村さとの湯へ再訪を試みる。 ココは一度閉鎖する前の元気村に行って以来の再訪なので以前行ったのは8年くらい前か。 気になるのは公式HPが消滅しているんだけど、さとの湯として再オープンと聞いていたので決意してGO。 ![]() 長良揖斐川の河口横で伊勢湾の脇にある温泉なので、川の対岸は長島スパーランドに温泉。 3階のレストランなどから夜景が綺麗に見えます。 ![]() さとの湯と名前が加わっただけで外観は変化無し。 派手なものを好まない自分にはかえって好都合ですが、リニューアルで大きく変化を期待するとダメです。 ![]() 下駄箱の鍵とロッカーキーを受付で交換し、帰りに入泉料を支払うスタイル。 ![]() 今日は風呂の日特典として260円! その割には駐車場も空いていて、ゆっくりするには◎。 割とレトロなイメージのあるところも以前と同じ。温泉が目当てだから別にいいですけどね。^^; ![]() 受付で渡された鍵に表記のあるロッカー番号を使います。 細型の中型ロッカーが上下に分かれてます。下段は使いにくそう… 温泉は富吉温泉にあったような源泉掛け流しの旗があり豊富。 循環もあるかもしれませんが、ドバドバ流して贅沢に使っているのも変わらずで嬉しい。^^ 源泉が洗い場の周りにある水路を通る、薬湯と源泉投入の泡風呂が仕切りを越えて混ざってるのも変わらず。(笑) 普段は平日620円~なので、手軽に入れる温泉という点では見逃せないポイント。 あまり混む印象もないですからね… 長島温泉と同じく鉱物臭のする塩化物泉ですが、 べたつきも気にならないので濃い塩泉が苦手な人でも行けそうです。 いずれにしても消毒臭が~などという点は気にしなくて良いので、のんびり派には良い温泉ですお。 DATA 内湯浴槽→飛沫浴槽、薬湯浴槽、滝型投入主浴槽、歩行浴向け浴槽。 露天なし、サウナあり。 場所が分かりづらいので、夜は特に注意。 一般道だと国道23号から川の堤防道路へ出て、伊勢湾岸道の高架下手前を右下方向へ降ります。 木の小さな看板がありますが夜は見えませんので、ご注意を。 ちなみに23号の地蔵交差点や高速で来た場合は見えていても案内看板などが立っている訳ではないので… 初めての場合の夜間は素直に下調べやナビ使用をオススメします。 |
うわっ、何て凶悪そうな…
|
- 2015/12/25(Fri) -
|
派遣スタッフや比較的新しく来た人は割と控えめな人が多いです。
それもあってか、社員の中には見た目?で損をする人も。^^; 自分の隣に座っているシトなどは怖そうと思われたらしく、自分に打ち明けてきた人も居るんですよね。 営業だし割と気さくな印象はあるんですが、普段接点が無い部署だと見た目で判断されるのか… こればっかりはどうしようもないですが、にこやかに穏やかにをモットーに行かないと印象が Σ(´Д`*) |
アルトワークスが出てもメンテは必須。それが事実だ。
|
- 2015/12/24(Thu) -
|
5年前のクリスマスイブに確か現在のタイヤへ交換。
今日は昼間も20℃近くになり、夜も冷え込みはなし。 なので、タイヤの空気圧調整とバッテリー充電を施しました。 使用したバッテリー充電器はセルスターのDRC-600。 このところ週に2~3回ほどしか車を動かさず、1回の距離も往復で6~12K程度と少なめ。 そして夜に乗ることが殆どということもあり、要充電の値にまで1ヶ月の間にバッテリーが弱ります。^^; チェッカー機能は重宝しますね。 タイヤメンテ&バッテリーメンテを欠かさずにしてこの冬も乗り切りたいところ。 そして、既に話題になっている新型アルトワークスの発表&発売日が今日! 公式サイトもオープンし、装備を見る限りは羨ましい限りです。 自分の場合はKeiワークスを乗り続けるという選択肢が濃厚ですが、面白そうなMTモデルが増えたのは◎。 それにしても、モーターショーから一ヵ月後に発売。うーむ。早い… |
祝日は温泉だ。休みの日の…
|
- 2015/12/23(Wed) -
|
祝日は基本的に出勤。
そのため、休みではないためか夜に週の途中でも温泉へ出かけたりします。 何度か訪れている飛島ふれあい温泉。 詳しくは秋頃の記事に詳細がありますのでこちらをどうぞ。 冷たい雨の中で温まる温泉はGOOD。 500円という料金も非常に今では魅力。 そう考えると、金銭感覚は以前と少しも変わっていません。^^; 無職だったりアルバイトで細々と過ごしていた頃の経験。こんなクセが付いてますな。 |
俺は誰よりも的確にモノを…
|
- 2015/12/22(Tue) -
|
モノを扱うか人を扱うか。
仕事を決める際、精神科の先生に大雑把な分類から見てもらったことがあります。 あくまで見た目や仕草、立ち振る舞いからモノ型かと言われたわけですが… 今はどうかと言うと、モノ:人の割合は6:4くらいか。^^; 完全な営業じゃないけど、仕入れや取引先の窓口となる部署。 けど、社内で扱う製品も云々と弄るのでそんな割合になります。 そういう意味では先生の言ったような型に近い訳ですが、 結局のところはやってみないと分からないってことですね。 不器用でも実直な性格なら信用もされるし、実際に成功例もあります。 今後、自分の方向性を決める時も変に縛ったりしない方が良さそうです。 |