社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
ぬう。うぬもギフト券か。 
QUOカードとアマゾンなどのギフト券。
何となくですけど、選択出来る場合はアマゾン券の方が人気ありそう。
イベントやフェアなどで配られることも多いですが、両者がある時だとクッキリ傾向が分かれます。
アマゾン恐るべし…
何となくですけど、選択出来る場合はアマゾン券の方が人気ありそう。
イベントやフェアなどで配られることも多いですが、両者がある時だとクッキリ傾向が分かれます。
アマゾン恐るべし…
いいか~ これくらいの傷はなぁ 
先週の土曜日にナイフで指をザクッと負傷。
さすがに少し焦りましたが、丁寧に洗って手を上に伸ばして10分ほどで止血出来た。
今はさすがに一週間近く経つので、絆創膏しなくても平気になりました。
今週はずっと絆創膏だったのでお客さんの前でも少し痛々しかったかも。^^;
跡が消えてくるのは一ヶ月近くかかるかなぁ…
手元を出来るだけ見せないようにしよう。(ぉ
さすがに少し焦りましたが、丁寧に洗って手を上に伸ばして10分ほどで止血出来た。
今はさすがに一週間近く経つので、絆創膏しなくても平気になりました。
今週はずっと絆創膏だったのでお客さんの前でも少し痛々しかったかも。^^;
跡が消えてくるのは一ヶ月近くかかるかなぁ…
手元を出来るだけ見せないようにしよう。(ぉ
アルトワークスの復活。読めなかった、この目をもってしても… 
既に先行情報を下さった方が居るのですが…
スズキから伝説の軽スポーティモデルのアルトワークスが復活するらしい。
スズキの公式サイトをはじめ、関心の高さからか次々と他のサイトがHITします。
当然、自分の車はKeiワークスなので乗り換えの候補としては有力なものになります。
現時点での比較ですが…
・3ペダル式の5MTモデルあり
・専用レカロシート装備
・ワークス専用チューニング
この3点あたりはKeiワークスとの共通点でしょうか。
不明なのはヘリカル式などのLSD装備。
逆に四輪ディスクブレーキ採用などはモーターショーの参考車を見る限りは不採用。
ただ、スズキのことだから市販化までに隠し玉みたいなことをドーンと出して発売しそう。
Keiワークスからの乗り換えでも楽しめる車なのは間違いなさそうですが…
心配なのは価格。^^;
S660あたりは凄いことになってますからねぇ。
正確なことが確定するまでは楽しみに待つのが吉でしょう。
スズキから伝説の軽スポーティモデルのアルトワークスが復活するらしい。
スズキの公式サイトをはじめ、関心の高さからか次々と他のサイトがHITします。
当然、自分の車はKeiワークスなので乗り換えの候補としては有力なものになります。
現時点での比較ですが…
・3ペダル式の5MTモデルあり
・専用レカロシート装備
・ワークス専用チューニング
この3点あたりはKeiワークスとの共通点でしょうか。
不明なのはヘリカル式などのLSD装備。
逆に四輪ディスクブレーキ採用などはモーターショーの参考車を見る限りは不採用。
ただ、スズキのことだから市販化までに隠し玉みたいなことをドーンと出して発売しそう。
Keiワークスからの乗り換えでも楽しめる車なのは間違いなさそうですが…
心配なのは価格。^^;
S660あたりは凄いことになってますからねぇ。
正確なことが確定するまでは楽しみに待つのが吉でしょう。
Posted on 2015/10/29 Thu. 21:48 [edit]
categoty: 車・バイク、乗りもの
thread: 自動車・バイク関連ニュース - janre: 車・バイク
tag: アルトワークス 復活乗ればいいんだ。どんなミッションだろうが乗りこなせば… 
会社の社用車でもあるハイエース。以前書いたように…
旧型のMT車であることも影響して人気のなさNo1ですが、大物を積んだり他に選択肢が無い時は使います。
燃費がよろしくないのでそれ以外の用途では頻繁に使うことも推奨ではないので…
限定免許の人は乗れないし、あまり意味がないと思う。

まぁ、自分は好きだし特に運転し辛い訳でもなく… Keiワークスの偉大さを改めて実感。
ワークスの方がエアコンガンガンでエンストとかし易いです。^^;
ただ、ハイエースの場合はハンドルステアリングから足下にパイプが走っているために少しブレーキとクラッチの間が窮屈。
別にヒール・アンド・トウをやれとかそういう車じゃないですけど… 運転時に気になるのはココだけ。

そして、年式の古いタイプなので窓も手回しのハンドルキタ━(゚∀゚)━!
子どもの頃に最初に乗せてもらった車だけはコレだった。
免許の教習時も古いタイプの車でコレだったけど、90年代の末には自家用からほぼ消えている印象ですね。

んでもって、これがメーター類。不思議とODOメーターとかはデジタル式。
実家にある98年式のカセットデッキ搭載する旧車は逆にパワーウィンドウでメーター類はアナログ。
逆になっているのが面白いですね。
これも強いて言うなら、トヨタのマークがあるところに回転数を示すメーターが欲しいところ。MTなんだし…
これを使う機会がある時は自分にとっても良い気分転換になります。
これ残してほしいなぁ…
旧型のMT車であることも影響して人気のなさNo1ですが、大物を積んだり他に選択肢が無い時は使います。
燃費がよろしくないのでそれ以外の用途では頻繁に使うことも推奨ではないので…
限定免許の人は乗れないし、あまり意味がないと思う。

まぁ、自分は好きだし特に運転し辛い訳でもなく… Keiワークスの偉大さを改めて実感。
ワークスの方がエアコンガンガンでエンストとかし易いです。^^;
ただ、ハイエースの場合はハンドルステアリングから足下にパイプが走っているために少しブレーキとクラッチの間が窮屈。
別にヒール・アンド・トウをやれとかそういう車じゃないですけど… 運転時に気になるのはココだけ。

そして、年式の古いタイプなので窓も手回しのハンドルキタ━(゚∀゚)━!
子どもの頃に最初に乗せてもらった車だけはコレだった。
免許の教習時も古いタイプの車でコレだったけど、90年代の末には自家用からほぼ消えている印象ですね。

んでもって、これがメーター類。不思議とODOメーターとかはデジタル式。
実家にある98年式のカセットデッキ搭載する旧車は逆にパワーウィンドウでメーター類はアナログ。
逆になっているのが面白いですね。
これも強いて言うなら、トヨタのマークがあるところに回転数を示すメーターが欲しいところ。MTなんだし…
これを使う機会がある時は自分にとっても良い気分転換になります。
これ残してほしいなぁ…
ほう。以前にも増して○がキレておるな。 
会社を退職した人が再訪してくる。
たまにあるみたいですが、中には病気で退職してまだ次が決まっていない人も…
聞けば9年近くやっていた人で、結構なベテランの域だと思う。
退職した人を再雇用したケースはパートさんではあるみたいなので、社員に適用しても問題ないはず。
まだ30代の人だし、下手な人を探すくらいならと思うんですけどね。^^;
こういうのって難しいことなのかな…
たまにあるみたいですが、中には病気で退職してまだ次が決まっていない人も…
聞けば9年近くやっていた人で、結構なベテランの域だと思う。
退職した人を再雇用したケースはパートさんではあるみたいなので、社員に適用しても問題ないはず。
まだ30代の人だし、下手な人を探すくらいならと思うんですけどね。^^;
こういうのって難しいことなのかな…
あのレベルで派遣? そんな訳はない! 
少し前から職場に来ている人。
急遽抜けた人を補充する為に派遣の人を入れているんですが、結構高レベルな人です。
自分もうかうかしていられないんですが、交通費の支給がないのは少し痛いですね。
自分の場合、仕事が決まるまでの繋ぎで一ヶ月だけ派遣をしていたことはあります。
やはり交通費は出ず、その分は少し時給が高めだったような気がする。
健康保険等は時間次第ですが、自分の場合は一ヶ月だけだから無かった。
今の来ている人はどうだろう…
多少、人見知りが激しい感はあるものの、慎重さと真面目さは買える人だからなぁ。
派遣はNGと見ている人も社内には居ますけど、案外そうでもないです。
この先、期間満了で失うのは少し惜しいですね。
急遽抜けた人を補充する為に派遣の人を入れているんですが、結構高レベルな人です。
自分もうかうかしていられないんですが、交通費の支給がないのは少し痛いですね。
自分の場合、仕事が決まるまでの繋ぎで一ヶ月だけ派遣をしていたことはあります。
やはり交通費は出ず、その分は少し時給が高めだったような気がする。
健康保険等は時間次第ですが、自分の場合は一ヶ月だけだから無かった。
今の来ている人はどうだろう…
多少、人見知りが激しい感はあるものの、慎重さと真面目さは買える人だからなぁ。
派遣はNGと見ている人も社内には居ますけど、案外そうでもないです。
この先、期間満了で失うのは少し惜しいですね。
野間海炎温泉のホテル小野浦。さあ行くがいい。 
実際に訪問したのは昨日ですが、今日だと気温が夜のこの時間だと12~3℃。
昨日の今頃は19~20℃くらいあったので、バイクで出掛けたのは昨日で正解でした。^^;
今日は札幌とか稚内で初雪みたいですね。木枯らしも関東や関西では吹いたとか。
バイクには少しずつ辛い時期になる訳ですが…
タイトルのように週末~休日の温泉訪問は欠かさずに行きました。

海の方面で温泉に入ろうかと思い、このところ三重県方面が多かったので愛知県に。
知多半島の温泉はいくつかありますが、何年か前に行った野間海炎温泉に再訪。
…けど、ブログには載せてなかった。( ̄д ̄;)
この温泉は一件だけ湯元のホテルがあります。そこの立ち寄り湯という形ですね。

最新の設備とか大旅館という趣ではないものの、宿泊以外でもフロントで入浴ですと申し出ればOK。
以前は600円で持ち帰り可能な小タオルまで付いていたはずですが、それは別売りで入浴料は600円据え置き。
細かい変更点ですが、持参すれば良いだけの話なので増税後もそのままなのは嬉しい。

宿泊者専用の露天風呂が外の駐車場横で海の真近にありますが、そこは温泉ではなく沸かし湯らしい。
それも以前と変わらず、宴会場が2箇所ほど埋まっておりカラオケの音が漏れてる横を通りながら2階の浴場へ。
温泉の名前は野間海炎温泉と名が付くようですが、通称は写真のように宝石の湯。
少々大げさな気がしないでもないですけど、確かに透明感がある黄緑色の湯は結構綺麗です。
昼間に訪問した事がないですが、日の差す時間だとあながち間違いじゃないか…

脱衣所は100円リターン式ロッカーと籠の扉なし置き場の併用。
宿泊者は籠を使う人が多いみたいです。
浴室は内湯の細長い浴槽が2つで中央から湯が注がれて左右に分かれるスタイル。
15人程度は入れそうな大きさでしょうか。
循環~加熱~未加水~塩素消毒のパターンですが消毒臭は目立つ事もなく○。
サウナなどはありませんが、強塩温泉らしく温まる湯です。
場所も国道沿いで野間の灯台や野間大坊近く。
売店でみかんが出ていたので、袋に1kg350円という値段で買えました。^^
10個程度で1kgでしたが、もう少し詰めてもOKと言われたので3個ほどさらにGET。
知多みかんの初物でしょうかね。まだ少しすっぱいですが、こういうお土産も買えるのでおすすめです。
昨日の今頃は19~20℃くらいあったので、バイクで出掛けたのは昨日で正解でした。^^;
今日は札幌とか稚内で初雪みたいですね。木枯らしも関東や関西では吹いたとか。
バイクには少しずつ辛い時期になる訳ですが…
タイトルのように週末~休日の温泉訪問は欠かさずに行きました。

海の方面で温泉に入ろうかと思い、このところ三重県方面が多かったので愛知県に。
知多半島の温泉はいくつかありますが、何年か前に行った野間海炎温泉に再訪。
…けど、ブログには載せてなかった。( ̄д ̄;)
この温泉は一件だけ湯元のホテルがあります。そこの立ち寄り湯という形ですね。

最新の設備とか大旅館という趣ではないものの、宿泊以外でもフロントで入浴ですと申し出ればOK。
以前は600円で持ち帰り可能な小タオルまで付いていたはずですが、それは別売りで入浴料は600円据え置き。
細かい変更点ですが、持参すれば良いだけの話なので増税後もそのままなのは嬉しい。

宿泊者専用の露天風呂が外の駐車場横で海の真近にありますが、そこは温泉ではなく沸かし湯らしい。
それも以前と変わらず、宴会場が2箇所ほど埋まっておりカラオケの音が漏れてる横を通りながら2階の浴場へ。
温泉の名前は野間海炎温泉と名が付くようですが、通称は写真のように宝石の湯。
少々大げさな気がしないでもないですけど、確かに透明感がある黄緑色の湯は結構綺麗です。
昼間に訪問した事がないですが、日の差す時間だとあながち間違いじゃないか…

脱衣所は100円リターン式ロッカーと籠の扉なし置き場の併用。
宿泊者は籠を使う人が多いみたいです。
浴室は内湯の細長い浴槽が2つで中央から湯が注がれて左右に分かれるスタイル。
15人程度は入れそうな大きさでしょうか。
循環~加熱~未加水~塩素消毒のパターンですが消毒臭は目立つ事もなく○。
サウナなどはありませんが、強塩温泉らしく温まる湯です。
場所も国道沿いで野間の灯台や野間大坊近く。
売店でみかんが出ていたので、袋に1kg350円という値段で買えました。^^
10個程度で1kgでしたが、もう少し詰めてもOKと言われたので3個ほどさらにGET。
知多みかんの初物でしょうかね。まだ少しすっぱいですが、こういうお土産も買えるのでおすすめです。
ふっ。互いに変わったものだな。 
18日の日曜に母の3回忌を済ませてますが、本当の命日は今日。
2年前と比べて…
自分は変われただろうか。
良くはなっていますが、笑顔で言えるほどではなさそう。
先はまだ長いかもしれません。
2年前と比べて…
自分は変われただろうか。
良くはなっていますが、笑顔で言えるほどではなさそう。
先はまだ長いかもしれません。
心が健康診断を変えるのだ。 
秋が深まると会社の健康診断の時期でもあります。
ただ、当然のことながら心身的なことに関する項目は何もありません。
あと、歯の検診もないので普段の定期健診が必要ですね。
それに関しては季節ごとに行っているので問題無いですが…
最近は何年も勤めていたのに突然辞める人が出ているだけにメンタルヘルスは重要な気がします。
自分が決めることじゃありませんが、何らかが必要じゃないですかね。^^;
ただ、当然のことながら心身的なことに関する項目は何もありません。
あと、歯の検診もないので普段の定期健診が必要ですね。
それに関しては季節ごとに行っているので問題無いですが…
最近は何年も勤めていたのに突然辞める人が出ているだけにメンタルヘルスは重要な気がします。
自分が決めることじゃありませんが、何らかが必要じゃないですかね。^^;
帰るがいい。両親と兄弟が待っている。 
会社を突然退職した人がいると… 自分も最初の会社を飛び出した時を思い出します。
日々数千万~億単位の資金が動くところで、
休まる事もなければキツイ叱責を顧客から上司から毎日のように浴びせられたものでした。
今考えれば、これも心身症の状態を悪化させたものだったかもしれませんが…
それでも自分の直属の上司はグレーな領域に手を出さず、顧客も非常に関係が深かった印象が強いです。
ただ、成績が悪いと評価としては当然↓なわけで、自分の課は基本的に良くないと思われていたようですね。
んで、結局は精神的にも体力的にも悲鳴を上げてしまい、休日開けの出勤日に退職を願い出て無茶苦茶怒られました。
支店長にはダメだと拒否され、5時間以上も部屋に監禁されたようなもので
説得にもならないばかりか、むしろ辞めた方が良いという結論にすぐ達したのは否定しません。
なので、出勤日当日に辞めます→辞めたなどという前歴があるので…
突然来なくなった、連絡もつかずに辞めたって人のことはあまり言えません。^^;
今でも職場自体の印象は良くありませんが、上司の人も同郷だったってこともあったし
「何もしてやれなくてごめんな。」と退職を決めた日にアパートで上司から電話を受けた時には相当泣きました。
そんなこんなで、何かきっかけがあると今でも思い出すことがあります。
完全に負のイメージが払拭出来れば、治療の甲斐もあったと思いますけど…
もう少し時間が必要でしょうか。
日々数千万~億単位の資金が動くところで、
休まる事もなければキツイ叱責を顧客から上司から毎日のように浴びせられたものでした。
今考えれば、これも心身症の状態を悪化させたものだったかもしれませんが…
それでも自分の直属の上司はグレーな領域に手を出さず、顧客も非常に関係が深かった印象が強いです。
ただ、成績が悪いと評価としては当然↓なわけで、自分の課は基本的に良くないと思われていたようですね。
んで、結局は精神的にも体力的にも悲鳴を上げてしまい、休日開けの出勤日に退職を願い出て無茶苦茶怒られました。
支店長にはダメだと拒否され、5時間以上も部屋に監禁されたようなもので
説得にもならないばかりか、むしろ辞めた方が良いという結論にすぐ達したのは否定しません。
なので、出勤日当日に辞めます→辞めたなどという前歴があるので…
突然来なくなった、連絡もつかずに辞めたって人のことはあまり言えません。^^;
今でも職場自体の印象は良くありませんが、上司の人も同郷だったってこともあったし
「何もしてやれなくてごめんな。」と退職を決めた日にアパートで上司から電話を受けた時には相当泣きました。
そんなこんなで、何かきっかけがあると今でも思い出すことがあります。
完全に負のイメージが払拭出来れば、治療の甲斐もあったと思いますけど…
もう少し時間が必要でしょうか。