何故従来の名を取らぬ。
|
- 2015/09/27(Sun) -
|
旧ブログを停止して1年3ヶ月くらい経ちますが、未だに昔のキーワードや関連する語句が目立ちます。
一時はタイヤのこととか結構書いたりしたものですが、さすがに常にネタがあるはずもなく… 車を通勤で使わなくなったから最近は減りも遅いです。 165/60R15サイズのタイヤも一時より増えた事と、 採用車種が複数出てきたので今となってはマイナーな話でもなさそう。 特定のことばかりに頼ってはいけませんな。 ブログ名も含めて少し再考する時期に来ているかもしれないです。 |
オートレストラン長島の温泉だ。こちらが基礎だろ。
|
- 2015/09/26(Sat) -
|
今年に入ってから時々訪れている三重県の長島温泉。
国道23号沿いのクアハウス長島には何度か行っているものの、同じ敷地の温泉には再訪しておらず。 それが気になり、今日はオートレストラン長島の方にある温泉へ入りました。 ![]() 夜に風を切ってバイクで走るのが爽快なので、木曽川の川沿いを上流部から少しだけ下るという変なルートで長島入り。 木曽川河口の方に長島スパーランドの明かりが見えますな。 先週の連休入り時なら出掛けた時間にも人は多かったかも。 ![]() ここはおそらく名古屋辺りの人にも有名でしょう。 国道23号沿いで目立つし、トラックも止められる駐車場完備なので行ったことある人も多いのでは。 案外、すぐ向こうにあるクアハウス長島の方が縁無しなんてパターンですな。 ![]() 再訪と言っても、前回ココへ来たのは7~8年前。 食堂とゲームコーナーの間にあるのは変わらずで、増税もあってか500円→550円に料金がUP。 これは仕方がないですね。他は入浴券の券売機や受付が綺麗になってる印象です。 ![]() 中はと言うと、金属製ロッカーと板張りの脱衣所は当時と変化なし。 浴室も熱湯→ぬる湯浴槽へ流しながら内湯浴槽は2つ。他水風呂1つ。 以前はシャンプーやソープ類が備え付けてなかった気がするんですけど、現在は常備されてます。 他、露天岩風呂と壺湯が外に1つずつも変化なしです。けど、長島温泉らしい湯は健在で550円でこれは(*´∀`人 ♪ サウナまで揃ってますから、コスパ良好な点が変わらないのは嬉しい。 場所も今さら説明不要な気もしますけど、23号線が混んでいなければ愛知県方面からも案外早く行けます。 少々墨入りの人が他所より多い印象ですが、別に普通に温泉へ入るだけなら支障はないので、 子ども連れとかでなければ夜でも構わないと思いますお。 |
あの男の考えを読んでみろお~
|
- 2015/09/24(Thu) -
|
昔のアルバイト先などでもそうでしたが、
慣れてくると後輩や新人さんに教える係に割り当てられます。 今も初めて来た人は最初に自分が教えることも多くて、妙に訳アリの人が多い。 引きこもり気味だった人や元ニート、軽度の発達障害など割と縁があります。 勿論、接し方は難しいし気を使うことは多いですが、これはこれで役に立っているかも。 何年も前なら逆の立場でしたからね… ^^; |
彼岸?何だそれは
|
- 2015/09/23(Wed) -
|
結局、シルバーウィークの祝日も全部出勤だったため、少々ブルーな気分。
自分の周りや兄弟などは休みだったみたいなので… 。゚(゚´Д`゚)゚。 ![]() けど、今年は彼岸花の開花が早くて通勤途中に見かけるものは既に枯れてます。^^; 日曜に墓参りなどは済ませてあるんですが、少し今年は寂しい秋の彼岸。 祝日休みは社内の悲願なんですけどねぇ。彼岸だけに… |