社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
昼間は乗らぬ、被らぬ。 
週末も猛暑やそれに近い暑さが予想されてます。
こうなると、二輪がキツイのは毎年のことですが、
今日くらいの暑さだと昼間にバイクへ乗る気が失せてしまいます。
各地で37℃とかそれ以上の予報が出ていると、聞いただけで暑苦しいし
実際にヘルメットを被る気にもなりません。(20歳前後の時は我慢してたけど…)
注意力が散漫になってもいけないので、日の高い時間帯は少し自粛も時には必要でしょうか。
今の時間なら別に真夏でも構わないですけど、昼間はダメですな。
こうなると、二輪がキツイのは毎年のことですが、
今日くらいの暑さだと昼間にバイクへ乗る気が失せてしまいます。
各地で37℃とかそれ以上の予報が出ていると、聞いただけで暑苦しいし
実際にヘルメットを被る気にもなりません。(20歳前後の時は我慢してたけど…)
注意力が散漫になってもいけないので、日の高い時間帯は少し自粛も時には必要でしょうか。
今の時間なら別に真夏でも構わないですけど、昼間はダメですな。
読めなかった。夜の温泉が混むなどと… 
最近は平日の定時上がりが出来た日に温泉へ行きます。
とは言っても、毎週とかではなく散髪のしたい時だけ… ^^;
ただ、夜の21時前後って空いているイメージあったけど、
夏休みで子ども連れや中高生みたいな若い人多し。
夕方の日が沈む前あたりだと暑いから夜に来る時間が遅くなってるのかも。
来月もこの現象は続きそう。
穴場を探さねば。
とは言っても、毎週とかではなく散髪のしたい時だけ… ^^;
ただ、夜の21時前後って空いているイメージあったけど、
夏休みで子ども連れや中高生みたいな若い人多し。
夕方の日が沈む前あたりだと暑いから夜に来る時間が遅くなってるのかも。
来月もこの現象は続きそう。
穴場を探さねば。
ガソリンのブランド? そんなものケセラセラ。 
タイトルではガソリンスタンドや入れる銘柄にこだわりはないものの・・・
大体、入れる店舗は固定化されてくるため、あまり色々な種類を試してはいないです。
大抵シェル系かエネオス系のスタンドが多いので、入れるガソリンもそこで扱うもの。

ただ、遠出をした時や他所の県へ行った時などは、その時次第。
中にはイオンの運営しているガソリンスタンドもあるし、自分が子どもの頃だと考えられない光景ですね。
仕入れは三菱みたいでしたが…
20年くらい前だと、自分の通学途中には○○石油などと個人名の入ったようなスタンドはあったものです。
今は個人経営の店舗でもエネオスや出光マークとかが入ってますから、少し寂しい。
ガソリンスタンド自体が減っていってるので仕方が無いですが、
学校の帰りにスタンドのおじさんと話をしていたのが懐かしい。
セルフのスタンドが増えたし、今はそんなこともないよなぁ…
大体、入れる店舗は固定化されてくるため、あまり色々な種類を試してはいないです。
大抵シェル系かエネオス系のスタンドが多いので、入れるガソリンもそこで扱うもの。

ただ、遠出をした時や他所の県へ行った時などは、その時次第。
中にはイオンの運営しているガソリンスタンドもあるし、自分が子どもの頃だと考えられない光景ですね。
仕入れは三菱みたいでしたが…
20年くらい前だと、自分の通学途中には○○石油などと個人名の入ったようなスタンドはあったものです。
今は個人経営の店舗でもエネオスや出光マークとかが入ってますから、少し寂しい。
ガソリンスタンド自体が減っていってるので仕方が無いですが、
学校の帰りにスタンドのおじさんと話をしていたのが懐かしい。
セルフのスタンドが増えたし、今はそんなこともないよなぁ…
遅刻の経験? …ご・ございませぬ(嘘) 
FC2 トラックバックテーマ:「最長でどのくらいの時間を遅刻したことがありますか?」
トラックバックのテーマが出ていたので、何となく今日の話にしてみる。
遅刻… 仕事もプライベートも含めて言えば、殆ど無い方だと断言出来そう。
今の配属先の前で一度15分ほど遅刻、それ以外はここ5年以内の間には無い。
基本的に風邪も全然引かない方ですから、欠勤もないです。^^;
逆に待たされた時は大体5~6時間。
時刻を決めて、その時間に出発すると言っておいたのに相手が遅刻。
割とそんなケースの方が多いですな。
個人的な評価を上げるには適している時間厳守。
案外、いい加減な人もいるので、これは維持したいところですねえ。
トラックバックのテーマが出ていたので、何となく今日の話にしてみる。
遅刻… 仕事もプライベートも含めて言えば、殆ど無い方だと断言出来そう。
今の配属先の前で一度15分ほど遅刻、それ以外はここ5年以内の間には無い。
基本的に風邪も全然引かない方ですから、欠勤もないです。^^;
逆に待たされた時は大体5~6時間。
時刻を決めて、その時間に出発すると言っておいたのに相手が遅刻。
割とそんなケースの方が多いですな。
個人的な評価を上げるには適している時間厳守。
案外、いい加減な人もいるので、これは維持したいところですねえ。
第一。いえ、どう詰めても第二希望までです。 
打ち合わせとか面会の予定で都合を合わせる場合。
大体2~3パターンの日付から選択することが社内では多いです。
自分の場合は、相手方が第一希望か第二希望の日を告げてきたら、大抵それに合わせますが…
中には第三希望以降の日程で決めてしまう人もいますね。^^;
もちろん向こうが言ってきたことならNGってことはないけど…
出来るだけ上位の希望に沿う努力はした方がいいと思う。
後で差がつくとしたら、案外こういう積み重ねかもと考えてしまいます。
うーむ。少し神経質か…
大体2~3パターンの日付から選択することが社内では多いです。
自分の場合は、相手方が第一希望か第二希望の日を告げてきたら、大抵それに合わせますが…
中には第三希望以降の日程で決めてしまう人もいますね。^^;
もちろん向こうが言ってきたことならNGってことはないけど…
出来るだけ上位の希望に沿う努力はした方がいいと思う。

後で差がつくとしたら、案外こういう積み重ねかもと考えてしまいます。
うーむ。少し神経質か…
次は涼しくなった頃に給油。俺の動きは全て… 
前回が5月の8日に給油をしてるので、2ヶ月半以上経過してますね。^^;
休みの時や平日も近隣への用事で使うだけになったので、こんなものでしょう。
暑くなってきたからバイクで遠出よりも車の方が楽なのは分かってますが…
そこで二輪を選択してしまうのが、扱い辛いMizatという人間でもあります。(殴


肝心のKeiワークス燃費。
16.93k/ℓと横ばいですな。リコール箇所も対処済みで、点検も行ったのでとりあえず安心か。
これで燃費が悪化していたりすると何か問題があったかと気になるものですが、問題も特になさそう。
次の給油は涼しくなってきた頃かなぁ。
けど、その頃はバイクで出掛けると気持ちいい時期でもあるから…
もっと先かな。(ぉ
休みの時や平日も近隣への用事で使うだけになったので、こんなものでしょう。
暑くなってきたからバイクで遠出よりも車の方が楽なのは分かってますが…
そこで二輪を選択してしまうのが、扱い辛いMizatという人間でもあります。(殴


肝心のKeiワークス燃費。
16.93k/ℓと横ばいですな。リコール箇所も対処済みで、点検も行ったのでとりあえず安心か。
これで燃費が悪化していたりすると何か問題があったかと気になるものですが、問題も特になさそう。
次の給油は涼しくなってきた頃かなぁ。
けど、その頃はバイクで出掛けると気持ちいい時期でもあるから…
もっと先かな。(ぉ
明細書など切り刻んで腐土と化して… 
非常に蒸し暑いですが、今日は部屋の中の不要な書類や紙類を捨てました。
病院で受け取る明細書も古いものは捨てていこうとポイポイしていたら…
昔の勤務先だった会社の給与明細が1つだけ入ってました。^^;
あまりに古いものは捨てることにしてますが、これってどのくらいの人が保存してるだろうか。
さすがに中身も見ずに捨てる人も滅多に居ないとは思いますけどね。
病院で受け取る明細書も古いものは捨てていこうとポイポイしていたら…
昔の勤務先だった会社の給与明細が1つだけ入ってました。^^;
あまりに古いものは捨てることにしてますが、これってどのくらいの人が保存してるだろうか。
さすがに中身も見ずに捨てる人も滅多に居ないとは思いますけどね。
ダメだな。そんな高い室温は… 
部屋の室温がこの時間でも下がりません。^^;
基本的に寝る時の室温が30℃までなら扇風機&窓開けで凌げるんだけど…
いよいよ寝苦しい嫌~な時期が来ました。
財布にも優しくない季節が到来(殴)
基本的に寝る時の室温が30℃までなら扇風機&窓開けで凌げるんだけど…
いよいよ寝苦しい嫌~な時期が来ました。
財布にも優しくない季節が到来(殴)
安い傘で十分。雨を凌いでくれるわ。 
雨傘をどこかへ紛失してしまったので新調。
4年ほど前に購入して、大分染みて降りがきつい時だとポタポタ落ちてきてました。^^;
コンビニの閉店セール時、300円で買った65cmの手開き傘。
んで、今日買ったのは同じく65cmの手開き傘。
値段は600円くらいと倍してますが、以前の傘も本来ならそれくらい。
忘れるとか間違えて持っていかれるなど、多いものだけに安物で済ませてるなぁ。
アマゾンなどの通販で雨傘を見てみると3000~4000円前後のものも多いですね。
高いと20000円近いものもある。
さすがにコンビニとかお店に入る時、傘立てに置いておくのは怖い。
やはり盗難率が高い傘ってこういうものでしょうかね。
自分がそんなものを使うという姿が想像つきません。
4年ほど前に購入して、大分染みて降りがきつい時だとポタポタ落ちてきてました。^^;
コンビニの閉店セール時、300円で買った65cmの手開き傘。
んで、今日買ったのは同じく65cmの手開き傘。
値段は600円くらいと倍してますが、以前の傘も本来ならそれくらい。
忘れるとか間違えて持っていかれるなど、多いものだけに安物で済ませてるなぁ。
アマゾンなどの通販で雨傘を見てみると3000~4000円前後のものも多いですね。
高いと20000円近いものもある。
さすがにコンビニとかお店に入る時、傘立てに置いておくのは怖い。
やはり盗難率が高い傘ってこういうものでしょうかね。
自分がそんなものを使うという姿が想像つきません。

私にもSSDを貰おうか。 
業務用で重要な端末となっているPC。
内部を清掃と交換という話で、今日はHDDをSSDへ新たに換装しました。
何故かシステム担当の人で他所から出入りしている人も居るのに…
自分がその役目を負うことに。^^;
結果、非常に高速になりましたが、自分の席にあるPCも交換して欲しい。
経費を削減と言う割にはHDDじゃないんだよなぁ。謎・・・・・・
内部を清掃と交換という話で、今日はHDDをSSDへ新たに換装しました。
何故かシステム担当の人で他所から出入りしている人も居るのに…
自分がその役目を負うことに。^^;
結果、非常に高速になりましたが、自分の席にあるPCも交換して欲しい。
経費を削減と言う割にはHDDじゃないんだよなぁ。謎・・・・・・