だから余裕は終わりだ。
|
- 2015/03/31(Tue) -
|
![]() この3週間ばかりは、ゆったりと仕事上も過ごせた印象が強いです。 人数が増えて自分の業務量はそのまま。それで新しいことは無し。 明日からはそうも行かない訳ですが、年にこんな時があるのは悪くない。 サボリとかそんな意味でなく、良い意味でのゆとりはあった方が後々にプラスではないかと考えました。 こんなことを考えていられるのも今だけですね。^^; |
2日。2日あればいいでしょう。
|
- 2015/03/30(Mon) -
|
完全にという話でもなく、新しい部署での仕事も4月1日からと伝えられました。
と言うわけで今週の途中からという中途半端なことに… ^^; 妙な間が空くと覚悟というか決心が少々鈍る。 今日あたりからと考えていただけに少し肩透かしをなどと思ってしまいましたが… 心の準備期間と捉えれば○でしょうか。 |
だが桜はまだ早い。この東三河ではな…
|
- 2015/03/29(Sun) -
|
日当たりの良い場所や早咲きの桜は満開。
今日は天気の予報が悪かったので車で少し愛知県の端っこへ出かけてみました。 主に豊橋市内を見て来ましたが、桜の状態はまだ少し早い。 ![]() 国道1号線沿いにある岩屋緑地を覗いてみようかと入ったら、雨が降り出しました。^^; おかげで駐車場も楽に入れたものの、歩いている人はいませんね。 ![]() 園内の道路もさくらまつり期間中は歩行者専用になってはいますが、誰も歩いておらず。 2~3分咲きで冷たい雨が降るとこんなものでしょう。警備員の人も暇そうです。 ここは岩屋観音がそびえ立つ公園で展望台もあって眺望はなかなか…だと思います。 雨で天気が悪いため、あまり景観は楽しめませんでしたが。 ![]() 今日の段階から見ると、水~木曜あたりがこの公園ではピークでしょうか。 開花は名古屋あたりでも早かったですが、満開は結局4月になりそうです。 公園の場所と駐車場はココですが… さくらまつりが本格化するといっぱいになるかも^^; 大きな地図で見る ヤマナカなどのスーパーが入っているショッピングセンターが目印ですね。 くれぐれも関係ない駐車はしないように。 |
欲望こそが…
|
- 2015/03/27(Fri) -
|
意欲と言うかいわゆる欲。
以前よりは出てきているところを見ると、精神的な不安や恐怖は和らいでいるようです。 結局のところ、それがある程度は確立されないと何をやっても失敗するので… ![]() 欲望こそが強さに繋がるというKING様のセリフは含蓄がありますな。 そういう点で、北斗の場合もシンとか悪役が好きなのかもしれません。^^; |
もう整っている。
|
- 2015/03/26(Thu) -
|
新年度のメンバーが決定し、自分の受け持つ部署も決定しました。
ただ、引継ぎとその他の環境が整わないらしくて2月あたりから既存のまま。 別に構わないのですが、年度が変わってから… いきなりサッサとやれ!などは勘弁して欲しい。 先月あたりから新部署で始めている人もいるんですけどね。^^; うーむ。短期間でどれほどやれるかと見定める作戦か。 不安を煽るような真似だけはして欲しくないなぁ。 |
そう思うのか? …そうじゃない。
|
- 2015/03/25(Wed) -
|
別棟でパートのおばちゃんが働いている影響か、割と社員や従業員同士の情報って筒抜け。^^;
以前にも書いたように、自分が~卒だとか前職が何でどこにいたのかなど。 家族構成やその他のことも噂されたことがあるのか、割と知っている人が多いです。 妙に気にしてしまう人もいるんですけど、これは多かれ少なかれ似たような構成の職場では避けられない運命か。 別に悪いことでもなければ気にすることでもないですけどね。 個人情報という点でピリピリする中、一番怖いのは身近なところでしょうか。 |
何か入る風がしじしいな…
|
- 2015/03/24(Tue) -
|
昼間も10℃ほどで、夜は2℃程度まで下がる週明け。
先週末の20℃ほどの最高気温と変わり、少々冬の気配が強くなってます。 車も外気取り入れの際に冷たい方へセッティングしたらしく、 今日乗ると冷たい風がガンガン入って来る。^^; 色んなものの調節が必要な時期ですね。 桜の開花があちこちで聞かれますが、今年は長持ちするかも… |
ほう。それが返事か。
|
- 2015/03/23(Mon) -
|
今は数人の派遣スタッフが来ていて、大体2人が担当で業務を教える役になっています。
んで、自分のところにも割り当てられた人が居て2週間ほど経ちました。 雑用しかさせていない人もいるんですが、自分は基本的な流れを掴んでもらうために同じことを頼んでみると… 明らかに最初こそスムーズさを欠きましたが、今では的確に進むようになったことから正解だったと実感。 それに、今は派遣でも今後は会社と直接雇用契約をする専属従業員にと考える人もいる訳です。 「Mizatさんが部長職あたりになったら絶対に付いていくんですけど…」 などと多少は社交的なセリフであっても、嬉しいことも言ってくれるスタッフさんまで。^^; やはり適当に扱うかどうかの差は大きいですね。 結局は生かすも殺すも人次第ってことでしょう。難しいことですけど、今年は色々と学ぶ事も多いです。 |