長島温泉。行けば分かるなどと…
- 2015/01/31(Sat) -
翌日が休みなので今日は温泉に入る決断を夕方しました。
ちょうど割引券をもらっていたので常に素通りしていた長島温泉の施設へ出かけて…

クアハウス長島へ到着

国道23号沿いのクアハウス長島へ行きました。

温泉の入り口も共通

乗馬やゴルフなどのスポーツランドと共通の建物で入り口も同じ。
実はすぐ横のオートレストランやゲームセンター内に併設の温泉は経験済み。
しかし、こちらは初めて。

割引券で200円引きなので700円になりましたが、本来だと900円。
手ぶらでタオルやバスタオルも貸し出しアリなのは有り難いですが、頻繁に来るには少々お高い。^^;
中は内湯のみですが、打たせ湯からサウナ、飲泉まであるので内容は満足出来ます。

そして帰る際には新しい割引券を配っていた。
こうして常に客を囲い込む作戦かと思いつつも再び行きそうですね。これは。
天然温泉で塩素臭もキツくないので交通の便からしても良さげ。
もう少し安さを求めるなら横のオートレストラン併設の温泉。少しゆったり入るならこちらでしょうか。

場所は23号沿いなので難しくありませんが…


大きな地図で見る
この記事のURL | 旅/見聞記録ほか | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カインズの紅茶。38円、間違いじゃねえよ。
- 2015/01/30(Fri) -
カインズで売られているPBの缶紅茶

大体、市販の缶コーヒーと同じサイズのものですが…
ホームセンターのカインズだと売っているオリジナルPB飲料。

写真の缶紅茶もその1つで一缶38円という破格。
どこのメーカーかなど全然分からない表記なので、イオンのものと似たようなものか。
暖めて飲んでみましたが、紅茶の味はそれほど強くなくて少々甘め。

今は午後の紅茶などもペットボトルですが、以前の缶紅茶はこんな味だったかなぁ…
こんなことを考えて飲むといいかもしれません。

値段から考えたら味は十分なものですが、
製造元やメーカーも分からないので多用は個人的には避けたい部分も。^^;

舌が肥えている訳ではないので不明ですが、味で見分ける自信がある方は是非トライしてみて下さい。
○○が製造していると判明するかも。(ぉ
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
Wi-Fi。それが何だと言うのだ。
- 2015/01/29(Thu) -
Wi-Fiの端末を持参して、休み中に利用する人がいます。
電波を飛ばすので、他にも使う人が居るんですけど…

自分の携帯でも親機か子機かで選択可能で、Wi-Fiが使えると言うと意外なようです。
従来型の携帯だとWi-Fiなしって認識が当たり前なのかも。^^;

逆に言えば、その点が重要だと考えているだけならスマホの必要は無いことになりますが。
そんなものですね。
この記事のURL | 家電、AV、電化製品 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
電話を甘く見ないことだ。瞬時に不可が付くこともある。
- 2015/01/28(Wed) -
以前の話になりますが、今の職場に入る際に決め手となったのは…
電話らしい。^^;

入ってから仕事が終わった後に、
採用を担当していた部長と話す機会があって本音を漏らしたことがあります。

確かに今はネットやスマホなどから簡単に応募可能ですけど、
応募が仮にそのような手段であっても、一度は本人の連絡先へ電話をすると話していました。

合否の判断材料で半分くらいは最初の電話で決まっていたと言っても過言はないようで、
その後の筆記試験などは簡単な常識的な内容と、思想的に極端ではないかという点を確認する程度のもの。
となると、電話の第一段階をクリアしないと面接も筆記試験にも辿りつけないことになります。

何が分かれ目になるか分かりませんが、何事も油断は禁物ってことですね。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
見ろ!ロジクールのh340を!
- 2015/01/27(Tue) -
PCの環境が大きく変わった訳でも無いですが…
スカイプやメッセンジャーなどのボイスチャットやビデオチャット。

互いに環境を揃えて使う相手が出来たので、USBのヘッドセットを購入してみました。
買ったのはLogicoolのh340という製品で2000円前後で買えました。

Logicoolのh340

ヘッドホンにも使えそうですが、別に音質とかこだわってPCで音楽を聴いたりすることもないので…
値段もピンキリな中で無難な選択にしてみる。

マイクは上部に上げておけば収納されているのでジャマにならず。

このヘッドセットはマイクを使わない時は上に上げておけるので、通常のUSBヘッドホンとしても使えますね。
ただ音量の調整スイッチなどは何も付いてないことから、色々と聴きたいという要素には不向きな面も。

マイクの感度も悪くないと感じます。

マイクを下に出してセットするとこのような感じになります。
バンドも細くプラスチックで見た目も高級感は皆無ですが、安いですし機能的な面で不満はありません。
イヤーパッドがスポンジなことから、一年ちょっと後にはボロボロになっていそうですが。^^;

USB方式のヘッドセットでとりあえず欲しいという人には向いているかもしれないですね。
耐久性は… どうだろ。
この記事のURL | 家電、AV、電化製品 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
俺はまだ変えぬ。携帯だからこそ…
- 2015/01/26(Mon) -
一緒に仕事をしている人で、年配の70代で従来携帯を使用している仲間がいます。
しかかかし、今月いっぱいでスマホに変更するらしくて…
同じ部署では自分だけが従来型の携帯ユーザーとなるのが決定。 ^^;

じわじわと勢力を拡大中のスマホ。
最後まで会社内で従来携帯に留まるのは誰だろうか。

既に自分と数えるほどしか居ないんですけどね…
自分がそれに名乗りを上げて(殴
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
その通りよ。持参したのは多度大社よ。
- 2015/01/25(Sun) -
正月に使用した今年のしめ縄。
近所の神社でどんど焼きが行われる時に持って行くのを忘れた… ^^;

そのままになっていて、捨てるのも何となく気が引けるので神社へ持参することにした。
せっかくだから少し遠出をしてと考えた結果…

今月は浜名湖方面へ行っていることから、逆方向で候補地を探す。
結局、現桑名市の多度大社へ行くことに決定。

実際に今の時期へ出向いたこともあるし、4回目くらいだろうか。
昼前に着きましたが、車のお祓いが立て込んでいるのか境内に車が何台もあって人も多い。
破魔矢の販売や受験に関する絵馬なども掲げられていて、正月の雰囲気が少々残っていますね。

ちなみに社務所で無事に預けられたしめ縄ですが、神社関係のものに限られます。
お守りやしめ縄など神社のものはOKでも、お寺関係のものは引取りを断られます。
近所の神社だと適当で、全部持っていってくれるから当たり前に思っていたことですが…
考えてみればこれが普通ですな。(ぉ

参道は人がまばらに…

馬が繋いである入り口付近は甘酒も振舞われており、人がごった返していたものの…
本殿へ向かう参道は人もまばらになっていて、少し意外。

登ってくる人は少ないのか…

本殿の前あたりになると、さらに人はパラパラとしか居なくて逆に寂しい。
駐車場も満車で、甘酒を振舞ったり屋台の出店が出ているくらいなので、来ている人は少なくないはず。
神体が山になっているので、少し登らないとダメですが、面倒くさがる人が多いんでしょうかね。

名古屋近郊からも比較的近くて、ちょっと立ち寄るにはいい距離かもしれません。
この記事のURL | 旅/見聞記録ほか | CM(0) | TB(0) | ▲ top
このPZ-XC。まだ崩れておらぬぞ。
- 2015/01/24(Sat) -
日差しが暖かく、今日は屋外も過ごしやすい。
keiワークスタイヤ点検を朝のうちに済ませて、バイクなども同時にタイヤ点検。

PZ-XC。まだまだ使えそう

4年ちょっと使用して、さすがにサイドには少しヒビが出てきました。
写真だと分からないくらいなので、まだ大丈夫ですが当時はkeiワークスタイヤサイズで悩んだもの。
165/60R15だとヨコハマのEarth-1かブリヂストンのPlayz PZ-XCの二択。
今だと国内メーカーではグッドイヤーとダンロップが同サイズで選択肢に加わったものの…

エコタイヤばかりで、多少はワークスの足回りなどを意識した選択だと未だにPlayzしか無い気がする。
バリバリのスポーツカーではないんですけど、エコ製品が主流の今では選択は難しさを増す傾向に。^^;

新型のアルトRSなどはタイヤに何を採用するんだろうか。
そのあたりも参考になりそうです。
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
もっと車に乗らんと…
- 2015/01/23(Fri) -
最近は車の使用頻度が激減し、メンテに時間を割くようになりました。
バッテリーなども少々怖いので充電も週に一回。

頻度が下がる⇒メンテ増える⇒長持ちってサイクルにならないかなぁ。
Keiワークスが生産終了になってしばらく経ちますが、まだまだ延命を…
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
会社は部分より、全体を必要としている。
- 2015/01/22(Thu) -
もう少し先の話みたいですが、
昨日に今後は担当する部署が変わることを統括長から伝えられました。

今現在している仕事を別の人に引き継ぎか新しく採用する人に任せて、
どうも全体を管理する部署を数人体制にしたいらしく、その中のメンバーに自分が入ってました。
そうなると、少し精神的なキツさは増すことが予想されますが…

これもやれると判断されたんですかね。^^;
環境が変わって色んな条件下で起こることを対処して行く。
これが今の訓練に当たりますから、そういう意味では悪くないのかも。

ずーっと同じことだけをしているなら気は楽ですが、実際にはそういう訳に行きませんからね。
吉と出るかどうかは…
この記事のURL | 健康/メンタルヘルス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ