早く確保をしておかんと無いぞ。
- 2014/11/30(Sun) -
カーナビのプログラムと地図の更新用メディアを無事に注文。
昨年のデータにまで新しくなれば、新東名と名二環あたりは使えそう。

既に生産中止となったモデルなので、
更新用メディアがメーカー公式販売サイトでも品薄や品切れなどが目立ちます。
購入を決めたのはそのせいもあぅたのですが、何故か2010年のデータに更新可能なメディアは在庫アリ。

2010年のでも、今のデータよりは新しいけど多少安くても意味無いよなぁ…
古い在庫品でも一定の需要があれば売れるなら、これは美味しく捌けますな。(ぉ

Amazonや楽天などの通販で購入が不可となれば、入手はかなり困難になっていると予想。
更新するからギリギリまで使いたいですが… あとは壊れないことを祈るのみ。

急速に気温低下

もう少し早く注文していれば、今日あたりの暖かい日に更新作業が出来たかも。^^;
月が変わると同時に週の中頃から急に寒くなるらしい。
時既に遅し… OTZ
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
診察だけが治療の全てではない…
- 2014/11/29(Sat) -
精神科や心療内科のイメージ。
待合室などを見ても穏やかな雰囲気で柔らかい印象を与えます。

これは精神科に対する負のイメージを変えるためと、待合室で治すっていう意図もあるようです。
少なくとも自分が通う医院では先生の方針がそのようで…
他の病院みたいに年配者の憩いの場とはいきませんが、挨拶と声かけをし易い雰囲気は狙っているみたいですね。

行く曜日が固定化されて来たり、医院の開催する講座などに参加すると顔見知りは確かに増加します。
小さな自信やきっかけ作りがされているのを今さら知りました。

変な自信があり過ぎると…
天才アミバ氏

こうなりますが、もう少し注意深く治療に励んだ方がいいかも… ^^;
この記事のURL | 健康/メンタルヘルス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
忘年会不参加は重罪に値する。(謎
- 2014/11/28(Fri) -
会社の忘年会シーズン。
ちょっと早い気がしますが、来月の中旬以降に決定。

んで、参加者の確認が回っています。
個人的には会社単位だとあまり行きたくなく、同部署なら○。

そのあたりは以前の会社でも似たり寄ったりで、自分の好みは改善されていない模様。
別に悪いことではないんですけどね… ^^;
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(2) | TB(0) | ▲ top
笑え。笑ってみろお!
- 2014/11/27(Thu) -
10代の頃の無茶。
どうも会社の人からすれば自分はそういう道を歩んで来たようには見えないらしい。

特別問題を抱えていたような生徒でも無く、高校の頃も受験勉強をしていた…
そんなことからか、学歴的なことから言えば社内では上位。(ひょっとするとトップ?)

タイトルのように笑わないとかムスッとしている訳ではないですけどね。^^;
まぁ変な噂を広められてるわけでもないし、自分で~卒だとか言った覚えは無いんですが…

広まるのは止められませんね。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
人はそれをラスト更新と呼ぶ。
- 2014/11/26(Wed) -
クルマに搭載しているナビの地図やプログラムの更新。
HPで確認をすると新しいメディア販売がされているようです。
今年は最後にそれを新しくしようかと思案中。

既に5年前の機種で、更新メディアも最終版。OTL
これ以降はサポートもなくなりますが、ディーラー純正ナビでないのに少々早い終了。

ゼンリンとか地図を作成しているところから、
ナビ用の共通更新地図なんてメーカー関係なく出たら買うと思う。
それをされたらナビを売る方は困るでしょうけど。^^;

考えてみたら、前車はナビ搭載無しで更新は初めて。
もう数年は乗る予定ですが、次の車の時はどうするだろうか…
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(3) | TB(0) | ▲ top
何やら疾患の気配…
- 2014/11/25(Tue) -
悩みや心配ごと。
食事をしながら社の人と話をする機会があります。

と言っても、向こうから切り出して来るので自分も一緒にといった感じですが…
心疾患は他人事ではないので、付き合うようになってます。

自分の紹介で心療内科にかかり、薬も出たようで現状を考えると自分より重いだろうか。
一緒に仕事をするようになって気にはなっていたのですが、
こういうのも自分のかかった心身症から得たものかも。

自分がもう少し役職が高ければ、配置転換など出来ると良いですが…
症状が重くならないように見守ることしか出来そうにないです。

無力なのが悲しい…
この記事のURL | 健康/メンタルヘルス | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いいか~ 3連休などありえんのだ。
- 2014/11/24(Mon) -
連休最終日とか3連休の終わりなど…
出勤した自分には関係なく、むしろ今度の週末は休日出勤を言われそうな勢い。

マスコミやその他でガンガン連休、連休と連呼しているので…
世間一般は休みましょうと宣言して欲しい。(殴

毎度のことですが、釈然としない時があるので、肝が小さいかもしれないですが。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダメだな。そんな数字では…
- 2014/11/23(Sun) -
成約率や成功率。80%程度だと一見高そうに見えます。
何でもそうですが、率というのは何とでも操作可能で鵜呑みにするのは危険なもの。

実際5年以内のボツ率を計算したら、かなりの高さ。
自社の場合でもそうですから、他所でも似たようなものでしょうね。

合格率、世論調査の%なども同様のマジックが働いているものでしょう。
正確なものは知らない方が幸せかもしれないですけど、転職時などは知りたいもの。

ただ、気にし過ぎると全部ブラック会社に見えるだけに…
ほどほどにしないとダメですが。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
安さだけがウリのクルマではない…
- 2014/11/22(Sat) -
次期モデルチェンジを控えているスズキアルトの全貌が少しずつ明らかになりつつあります。
自動車の中でも最安に位置する車なだけに、期待感は少なかったものの…

何となくターボのRSがKeiワークスの後継には良さげ。
デザインに関しては… 少々昔のアルトワークスを見てしまうと劣る感が個人的にはしますけど。^^;

確定ではありませんし、楽しみに待つのが吉か。
自分の場合は先にバイクを新調したいですが…
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
退かぬ。媚びぬ。
- 2014/11/21(Fri) -
会社の人間関係。
割と気になる部分ですが、自分のいる会社は良好な反面… 少し特殊かもしれないです。

と言うのも、社員はズンズン社長に意見を言えるのはいいんですが…
社長が仕事中に現場やその他の部署を見に来た時は緊張というか、
仕事をしているフリなどをする者が居てもおかしくない。^^;

ところが、通路が通れなくても退いたりしないとか、構わずタバコを吸って一服をし続ける人が多し。
最初は違和感があったものの、それでも構わないならそれでいいかと今は思えます。
まあ、社長の威厳とかそういう観点から言えば難アリなんですが、会社がそれで50年ほど存続してきたなら…

別にいいか。(ぉ

特に組織として崩壊しているとか、毎年赤字で悲惨な状況という訳でもないし、メリハリはあると思います。
昔からそうだったかは不明ですが、面白いものです。
この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ