社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。

もうお前に用はない。去れ!  

円満退職は大抵の人が望むことですが、
自分にとってはそうでないケースも何度かあります。

その1つが整理解雇となった時で、ちょうど10月31日。^^;
パートだったし、次の職場が決まっていたので問題は無かったとは言え…

そんなんだと辞める時にありがとうと上役には言えませんでした。
一緒に仕事をしていた人にはお礼の言葉は自然と出ましたが、
特に解雇を告げたシトには何も言えず去った。

ハロウィンだとか色々と言う人も居るんですが、
そんな訳で10月31日はあまり好きな日ではありません。
次第に薄れては欲しいことですけどね。

Posted on 2014/10/31 Fri. 23:03 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

俺は変わらん。周りが面白いからだ。  

精神的な部分かどうかは不明ですが…
どうも職場の中で、同年代より大人びて見えるなどと言われる事があります。^^;

確かに昼食も50~70代の年配スタッフと話をしながら取りますが、それは関係ないように思います。
多分、ひょうきん者みたいなタイプが20~30代に多いせいかもしれない。

特別目立つようなことは確かにしない方ですが、逆にそれが非常に真面目だとか見えてしまうのかも。
問題がある訳でもなく、ある意味バランスが取れてて良いようにも思えますが…

少々浮いているだろうか。OTL

Posted on 2014/10/30 Thu. 21:51 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

俺はまだ辞めぬ。続けていてこそ…  

70歳を過ぎると流石に仕事をしている人は少なくなりますが…
定年後に非正規のアルバイトとして来ている人は自分の会社に2人居ます。

1人は15時頃には帰りますが、もう1人は朝から17時過ぎまで仕事をして行きますので凄いです。
自分は遅い方で、父と年齢は離れている方ですが父親と同等かそれ以上で行動力もあるのは若々しい。

精力的に休日は他所の地方へ出かけているようで、何だか自分の方がジジ臭い。^^;
自分もそういられるでしょうかねぇ。

そんな形が理想ではあるんですが…

Posted on 2014/10/29 Wed. 21:34 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

バカめ。安くてもいいんだ!  

昼休みや午後の休憩に近所のスーパーへ行くことは結構あります。
事務所の裏が小さなスーパーになっているので、飲み物や食べ物もコンビニより安い。

ただ、不思議と半額シールなどが貼ってある商品…
昼頃から結構あるような気がする。^^;

さすがに弁当類や惣菜系は夕方以降に半額となりますが、パンやその他の物は関係ない。
半額と聞くと素敵な響きに見えるのは… 自分がけち臭い証拠ですな。(ぉ

Posted on 2014/10/28 Tue. 20:59 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

どいつもこいつも、みんな○○だ。  

不安や恐怖、緊張などから来る失敗など。
そんな時はどちらかと言うと自己否定的な考えが内面を占めています。

無論、それは支障の出ることなのですが、同時にそれを適度に維持するのはアリだと思います。
自分のことを認める部分を増やした方が良いのはそうなんですが…

同時に素直さや謙虚さ、柔軟性が低くならないようにしたいもの。
肯定されていたいと常に思うようになってしまうと、謝罪や反省の際にはジャマになる。

自分の場合は肯定する部分を引き上げているわけですが、その匙加減は程々に…
常に考えていないと危険かもしれないですね。^^;

Posted on 2014/10/27 Mon. 21:32 [edit]

categoty: 健康/メンタルヘルス

thread: メンタルヘルス - janre: 心と身体

tb: 0   cm: 0

top△

Keiワークスならまともにやれるだろ。そういう性格…  

クルマとバイクのメンテでタイヤの空気圧調整を行ないました。
エアーコンプレッサーが車のシガーソケットから電源を取るタイプなので、バイクも車の横へ移動させて充填。

エンジンをかけずに二輪・四輪の計6本のタイヤに空気を入れたので…
作業終了時には結構バッテリーの電圧は開始前より下がってました。

連続使用時間が10分程度となってるので、それ以内ではありますが少々危険なことをしたかも。^^;
直後に充電もしましたが、こういう作業をした場合は直後に充電なり走りに行くなどをした方が安全か。

特に軽自動車など、大型のバッテリーを搭載していない車で電源を取る時は要注意かもしれないです。

Posted on 2014/10/26 Sun. 22:26 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

thread: 軽自動車 - janre: 車・バイク

tb: 0   cm: 0

top△

どこへも逃げられんぞ。  

ここ1~2年の間だと思うのですが…
Web上での地図が実際に画像と共に表示される場が増えた気がする。

Googleマップなどもそうですが、数年前だと実家の田舎や海外でも
主要都市から離れた場所は航空写真の大まかなものしか表示できずに詳細は見られませんでした。

それが今は人が住んでないような湖の脇とか辺鄙な場所まで写真で表示されます。
頻繁にGoogleマップと書かれた車を街中で見かけますから、データを集めてるんですかね。

そのうちに自分も写っていたりして… ^^;

Posted on 2014/10/25 Sat. 20:34 [edit]

categoty: PC、web、ゲーム等

thread: インターネット関連 - janre: コンピュータ

tb: 0   cm: 0

top△

もっと車に乗らんと、○ぞ。  

今月限定の話ですが、出勤する支店が日によって変わるため…
車で行ったり交通機関で出かけたりする日が発生。

今までは出勤時に車を使うので、頻度は高かったのですが今は低下中。
そんな中、何日かぶりに動かすと発進時に「ギギ・ガッコン」と音がした。^^;

Keiワークスの場合、旧式のサイドブレーキで余計に気になるのかも。
何となく固まったような感が拭えませんが、動かすのが週に一度から二度だとこんなもの???

別に気にするほどのことではないですが、乗らないから気がつくなんてことも面白いです。

Posted on 2014/10/24 Fri. 21:51 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

thread: 軽自動車 - janre: 車・バイク

tb: 0   cm: 0

top△

1時間。1時間以内なら良いでしょう。  

今は仕事先からもジャンジャン携帯にかかって来る時代。
当然、出られない場合はかけ直すわけですが…

自分の場合は1時間以内なら確実としか言えない。^^;
手が離せない時や来客時、その他のことを考えるとそうなってしまいます。

ただ、相手の要求は無茶なものになるとすぐにかけ直せとなります。
ドライバーなどの人には頭が下がりますが、くれぐれも無茶は禁物。
そういうところではゆとりが欲しい…

Posted on 2014/10/23 Thu. 21:02 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

thread: 日記 - janre: 日記

tb: 0   cm: 0

top△

その印象から新たな歴史は始まるのだ。  

何となくですが、今後の昇進とか異動など…

新しい環境で方法論を確立して、
大きく不安や緊張・恐怖などが増長しなければ治療は終わるという印象を受けてます。

「前向きですね。」などという言葉が医師からも聞かれるようになり、そんな感じを受けたのですが…
少しは光が差して来たと感じて間違いないかも。^^

4年近い付き合いになってしまった心身症。
ブログやこれまでの治療メモなどが豊富なので、まとめておこうかと思案中。
今後は自分自身のお守りにもなるでしょうかね。

まだ宣言されたわけではないので、少々通院は必要ですが…

Posted on 2014/10/22 Wed. 21:27 [edit]

categoty: 健康/メンタルヘルス

thread: 心の持ち方 - janre: 心と身体

tb: 0   cm: 0

top△