かつてのパートだった頃、
片方を辞めて一方に統一する時に被っていた時期が一ヶ月近くありました。
そんな時って、今日はAに出勤で明日はBなどと日によって変わります。
厄介だったのは同じような職種だったために混乱が起きやすかったこと。^^;
扱う物が同じでも方法が全然違うなどといった状況だったので悲惨。
やむを得ない状況で起きてしまったことですが、被る場合は違う仕事の方が良いと思います。
やらずに済むなら、やらなくてもいいことですけど。
FC2トラックバックテーマ 第1896回「長く続けていることって何?」
今まで色々なテーマが表示されていたものの、関係ない記事ばかり書いていたので… ^^;
今回はタイトルの件に関してです。
簡単に言えば、ブログは9年になるので長い方ですね。
あとは、今はやってないですが部とクラブを含めて換算すると競泳の経験は10年。
仕事やその他のものは10年を超えるような長期ものはまだありません。
このままだとブログ継続期間が一番長期になりそうです。
fc2ブログも10周年と謳ってますから、意外とそんな人は多いのでは???
ソフトの不具合やエラー。
あまり起こって欲しくないことなんですが、稀に発生した場合…
大抵、再インストールする羽目になる。^^;
セキュリティや容量の大きなものだと、
それだけで面倒な作業になるので極力エラーは起きて欲しくない。
PCを新しくした時も面倒ですからね。
Win7の取り扱いが減りつつありますが、次のOSが出る頃は再びやるだろうなぁ。
今日は、母の一周忌と納骨を行う日でした。
無事に済んで、今は落ち着いたものの… やはり、一番精神的にキツイ類の行事。
心身症などでなくとも当たり前ですが、実家の方も含めて暗い話題が多い。
自分自身が確実に明るい道を歩めていれば少しは光も差すんですけど…
上がったり下がったりを繰り返してますが、下がりっぱなしを避けるように心掛けないと。
以前のバイト応募の際、人事をしている人から聞いた話ですが…
合否の分かれ目が電話ということも多いようです。
特に中小企業の場合は極端な話になりますが、
電話で話をしてみて問題なければOKなんてケースもあるみたいですね。
駅から近いとか、高時給の仕事だと人気もあるようですが、
好条件は放っておいても人が来るってことでしょうか。^^;
面接は最終確認の場で、合否は電話で既に決まっていた。
こんなケースもあるようなので、電話はゆっくりでもいいので正確に行ないたいところです。
心身症などを抱えながら仕事をするのは正直辛いです。
しかし、共通点として転職回数などは1つの目安になります。
周りに理解されるかどうかのラインですが、複数回の転職歴がある人の場合は…
割と話を聞いてくれますね。逆はダメなケースが多いと思う。
やれるかやれないか、合うか合わないか。とりあえずやってみたら?
こんな感覚で言ってくれる上司もいますので、考え方が柔軟な印象を受けます。
どちらかと言うと、転職回数が何回もあるとマイナスに見られがちですが、
自分の上司や社長がそんな人だと、意外とスンナリ行けるケースもあるんですね。
事前に分かっていれば便利なことなんですが、こればかりは聞かないと分からない。^^;
慣れてきた頃にさり気なく聞いてみる項目にすると良いかもしれないです。
バイク乗りのイメージってどんなものがあるんでしょうか。
豪快、自由、大らかなどって印象が周りは持っている感じです。
そのせいもあるんでしょうが、自分がバイクに乗る姿は想像つかないという意見も少なからずあります。
ましてや、それが大型二輪などとなれば余計みたいですね。^^;
自分には何が足りないんだろうか…

会社の口コミ。
今はネットで簡単に投稿できるため、あちこちで見かけます。
自分の勤務先は書いてないようですが、かつての勤務先はいくつも書いてありますね。^^;
割と正確だし、元従業員が書いているのは間違いないものもあります。
ただ、かつては1000人異常の規模だったので良いようなものの…
今は100人足らずだから、何となくバレそうな予感。
分かってて書いているならいいのですが、元社員の場合は良いことってあまり書きませんからね。
皆さんもほどほどに。
企業の良し悪しって今日の台風みたいな時には良く分かります。
取引先もそうですが、そんな時の対応1つで印象が良くも悪くもなりますから…
例えば、本来は今日中にしなければならないことでも、
18時頃に中止や後日といった連絡を入れる。
別に普通と思われるかもしれませんが、意外なほどに無い取引先も多いのです。
この後の20時過ぎには電車が止まるので、やれなかったからと文句を言う者はいませんけどね。
真のいわゆるブラック企業だと、そんな連絡も無ければ仕事を中断して帰宅なんてあり得ないかも。
ふと考えたことですが、こういう予感って結構当たりそうな感じがします。
正社員⇒正社員といった経路の転職が経験なく、そのことは分かりませんが…
次の仕事が見つかった時って、割と今の仕事が捗ったりします。
例えば、来月から別の職に就く場合はその時点でのパートでの仕事。
気になっていたことが片付いたこともあってか、妙に好調だった覚えあり。
秋が深まりつつある頃は、自分にとって転機でもあったので、そんなことを思い出しました。
緊張しやすいとか、不安などを抱えている自分にとってはそういう状態が良いとすれば…
変な言い方ですが、心ここにあらずまでは行かなくとも、
考える割合を↓。進む割合を↑がいいのかも。^^;
一見、いい加減に思えてもそうではないってことでしょうか。不思議なものですけど…