俺はな白でもない。黄でもない。
- 2014/04/30(Wed) -
車のヘッドライトの話を出したので、引き続きライトの話題。
ハロゲンバルブにしてもそうですが、今は社外品の高効率バルブを含めて選択肢が多数。

HIDの場合は信頼出来るメーカー選びも大事なので、
初めての場合は、店舗で購入する方が良いでしょう。

あとは色合いでしょうか。標準のバルブが3100K程度。
最近は5500~6500K前後の白系も多いですが、あまり6500Kに近いものだと…
稀に車検がアウトの場合もあります。

特に正規ディーラーで車検を考える場合は要注意で、メーカーや整備担当者にも寄りけりですが
正規ディーラーの場合は、社外品を次々と付けることを推奨しない場合が多いために
白系バルブの社外品で車検対応ギリギリの製品だと、ダメと言われるケースは意外とあるものです。

ちなみに自分はバイクが3800K。車が4500Kの黄色が少し残る色合いを選んでいます。
LEDみたいに色が変えられたら面白いですよね。晴れの日は白形の色を使い、雨天時は黄色系を使うなど。
今後そういうのを車にも期待したいところ。意外と遠くない将来に来るかな…
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
俺は人の目を見て話をしないPCを…
- 2014/04/29(Tue) -
機械類に疎い人と、そうでない人。
的確に使える人と、そうでない人。

この上の2つに関して言えば、共通点も多いような印象を受けます。
好き嫌いに関してはやむを得ない部分もあるので、仕方がないこととは思うんですが…

信用しているかしていないかは、大きな差となって出てくる気がする。
アナログ的なものを否定するものでもないし、形として手元にある方が安心出来るものもあります。

けれども、所詮は機械などと考える人は結果的に有意義な使い方も出来ず、
習得も出来ていないケースは多い。
PCなどもそうなんですが、見栄を張ったりするとロクな使い方をしないと思います。
自己流のやり方で、自分は人一倍使えていると錯覚する人は要注意かもしれません。

なんか、ツイッターなどで変なことを自慢げに載せる心理も同じに見えてなりませんが
少なくとも自分の中で完全に否定しているのであれば、使わない・手を出さない。
このほうが幸せでしょうね。個人的にそう思います。
この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
いいか~ フォグを使うことなど…
- 2014/04/28(Mon) -
自分の愛車であるkeiワークスは標準でフォグランプが付いています。
ラジオアンテナやスピーカーなど何にも搭載していなかったのですが、これは何故かあった。

フォグランプ

↑HIDみたいな外観のバルブが付いています。ちなみに殆ど未使用のため、購入時のまま。
通常のヘッドライトより白っぽく感じるんですが、黄色じゃないのか??? って色です。
まあ、本当に酷い霧の時は逆効果だったり無意味なので、それでもいいのか。

ヘッドライト


ちなみにこちらはヘッドライト。ハロゲン→HIDに交換し、外観は同じようなバルブにしました。
最初はペン先型のような、よく見かけるハロゲンバルブでしたけどね… ^^;
フォグと見た目が揃っていないので、しばらく後に交換。
しかし、明るくなったので余計にフォグは使わなくなった。

割と街中でも併用している車を見かけます。
十分明るいと思うんですが、両方つける方が安心って気持ちからでしょうかね。
ヘッドライト&フォグが両方ともHIDだと眩しいんですが、どうなんだろ。
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
50000。50000行けばいいでしょう
- 2014/04/27(Sun) -
Broachブログサービスの停止が告知されて、
移転先を探している間に、向こうでは250000HITをしていた様子。^^;

200000達成が昨年の4月始めなので、
今の段階で7000以上過ぎているから大体1年で50000くらいかもしれません。

あちらを完全に閉鎖する頃はどの程度になっているでしょうか…
新しいココにはカウンターを設置していないんですが、0から始めるか続きを始めるか。
(´ヘ`;)

この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
元のBroach。まだ落ちてはおらぬぞ
- 2014/04/26(Sat) -
既にこちらへ仮移転を済ませた状態ではありますが、Broachもしばらく使い続ける日々。
残り2ヶ月程度となり、末期の頃ではあるものの…

まだ使用中の方は多いですね。

30分以内の更新記事なども22~23件程度見られることから、
ユーザー数が相当多かったのが想像出来ます。

2005年からココを使っていますが、
初期の頃に訪れてコメントなどをして下さった方は既に解約されている方ばかりです。
重さやエラーに悩まされたのも思い出されますが、古参の方が去った頃から減少傾向はあったのかも。

しかし、移転の際に昔の記事を見ると…
随分ふざけたことを書いている。( ゚∀゚)
この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
名前がホンダだから… それが
- 2014/04/25(Fri) -
お客さんの名前とクルマ。
来店者と車種などを見ているうちに1つの法則性を発見。

それは、本田さんや本多さんなど… ホンダという苗字の人はホンダ車の率高し。
じゃあ対して、鈴木はと言えばそれ程でもなかった。^^;

スズキの場合は軽~小型の割合が高いってこともあるでしょうけどね。
あとは、東海地区の場合は何だかんだでトヨタが多いのも事実。

ホンダのシンクロ率。恐るべし。
この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こんな気分。半年続けば十分だ…
- 2014/04/24(Thu) -
母が亡くなって半年が経ちました。
正直なところ、まだ半年かという気持ちの方が強く、昨年の今頃は… なんて考えてしまいますね。

母の父親、自分の祖父が健在なので、
余計に認めたくないって気持ちが強いのかもしれませんが。
春爛漫と去年に書いていた絵も鮮明に思い出せます。

昨年と環境が大きく変われば少しは違ったかもしれないですが…
別の支店に配属希望。こんな機会があればアリかもしれないです。

この記事のURL | 心情 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
セキュリティリスク… cookie。そうか
- 2014/04/23(Wed) -
PCの完全スキャンを久しぶりにしてみました。
年に数回するだけになりましたが、128個のセキュリティ項目が検出され…

全部cookieでした。^^;
確認するまではウソー (゜ロ゜;)という個数だし、少々ドッキリするのも事実。

赤とか危険信号みたいな色で示されるセキュリティソフトも多いですからね。
いらないのを削除して、終了。

あまり溜め込まないように捨てていった方がいいですね。
この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
終わったか。通せ。
- 2014/04/22(Tue) -
一応、ブログの移転先のココで不具合のないことを確認。
少々のリンク先を直すなど必要なことはありますが、コメントやアップした写真など移転はOK。

プロバイダのブログサービスも終了が相次いでいるので、
今後は無料で移転も楽なところが○かもしれないです。

度々だと困りますが、次に移転なんてことになったらwordpressで独自に。
そう決める良い機会かもしれません。

この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
雨など知らぬ、通じぬ。
- 2014/04/21(Mon) -
事務所の近くにある池なんですが、割と日中は釣竿を垂らしている人も見かけます。
そんな人でも、さすがに今日は朝から冷たい雨だし…

そう思ったが、バイクで来た。^^;
車じゃなくてクルーザー型のバイクで来る人なので、覚えてしまいました。
しかし、雨の中をバイクで来て更に雨でも池の淵で釣り。

根性あると思う。
まだそれほど年配の人には見えませんけどね。
ある意味、行動力はありそうなのでその点は心配ない人かも。

この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ