だが、まだ余っている。
|
- 2014/01/31(Fri) -
|
ブログ全体の画像ファイル容量。 50MBもなかった… ^^; しかし、SNSが多様化したとは言えブログの需要は今より減るということはないと思う。 うまく移転が行くのを望みますが、移転先もそうしないうちに閉鎖… |
そんな速さはいらないぜ。
|
- 2014/01/30(Thu) -
|
回線速度2.502 Mbps。 今、この時間に使用しているPC回線の速度です。 以前は率先して光を導入して、早さばかり求めていた時期もありました。 数字やスペックなどに目が向きがちなものですが、下のプランやものから試すのはアリですね。 車なども同じかも。^^; 軽で満足出来るならそれ以上の普通車は大丈夫だろうし。逆は怪しいケースも |
Broachだけが終了の対象ではない…
|
- 2014/01/29(Wed) -
|
間もなく2月になりますが、あと5ヶ月ほどでココのブログサービスが終了する模様。 こちらの詳細は不明ですが、後継のブログサービスを既に用意してあるあたりはauの方が親切。 以前EndlessBattleを開設していた頃みたいに毎日余裕があれば、 今のうちから物色しなければ… |
専用だが、ハスラーだけが全てではない。
|
- 2014/01/28(Tue) -
|
今週は愛車を点検に持っていく用事もあり、ハスラーなどの状況を調査してみました。 展示車のように単色系でシルバーなどの無難な色も悪くないですね。 そして、極めつけは散々言ってきたように、採用するタイヤが165/60R15というレアなサイズであること。 エナセーブ EC203が来月に発売されますが、市販品だとこれが一番近くて溝のパターンなどもほぼ同じらしい。 最後に納車に関しては、色やグレードを色々と指定すると4月の増税前には少し厳しくなるらしい。 |
だからこそ守る価値がある。
|
- 2014/01/27(Mon) -
|
自分の四輪愛車であるkeiワークス。 当然、今の車には標準で付いていることも多いセキュリティアラーム等も無し。 イモビ機能を追加し、衝撃センサー、ループセンサーなどを備えたシステムを導入。 基本的に盗難は他人事ではなく、最近は農機具のトラクターや重機も意外と盗まれるケースがあります。 自転車、バイク、車。全部ガチガチに付けるのが安心ですが、 |
NC750。見た目は同じでも中身は違う
|
- 2014/01/26(Sun) -
|
NC700 NC750 見た目の違いがそれ程違わないNCシリーズ。 車がMT車なので、割と変則時の速度範囲は頭に入れてバイクも乗りますが… 同排気量クラスは今年以降、ヤマハなどのライバル勢もひしめく事から、 しかし、これって意識して乗る人… |
飲酒することは○が許さぬぞ。
|
- 2014/01/25(Sat) -
|
食とか酒のカテゴリーを作ってあるものの… 年に1度〜2度飲むか飲まないか程度になってます。 そういう飲み方は非常に危険だと思うので、気がつけたのは不幸中の幸いかもしれません。 |
覗かなければ知らずに済んだものを…
|
- 2014/01/24(Fri) -
|
センター試験が終わり、出願する大学が決まる頃。 手前に出てたので、少し開いて見てしまいましたが… 自分の母校が出てたので余計にそうなんですが、自分が卒業してから本気出しやがって。 厳しい時世なので、新たな試みや新カリキュラム、新設備や方法の導入など。 卒業後、大分経ったなぁ〜 |
修理か破壊かどっちなんだ?
|
- 2014/01/23(Thu) -
|
慣れない間は車の修理か破壊か分からないことってあると思います。 常にその作業ばかりではないので、比較的自分への影響は少ないですが… やってみる→成功→次もやる気になる 破損した数とかを詳細にチェックされると、失敗率を算出されているようで怖い。 全員の目に触れるようなやり方は好ましくないですな。 |
価格差のあるものが3つも要らぬのだ。
|
- 2014/01/22(Wed) -
|
以前の職場であった話ですが… 予想通り、100円で販売している自販機ばかりが売れて、それ以外はそれほど利用者なし。 冷蔵庫があったので、マイボトルで持参者も多かったから自販機はそんなに要らないはずですけどね。^^; 消費税が上がった後は、値上げせずにそのままの自販機とそうでない自販機との価格差が開くんでしょうか。 |