まだ別れは言わせない…
|
- 2013/10/31(Thu) -
|
一週間前に母が亡くなったので、今日で一週間になります。 今の職場に決まった時のことなどを考えていましたが、喜んでくれたのも母でしたね。 今の職場は良くも悪くものんびりしていて、時間の流れというか仕事の考え方もゆとりがあります。 今はスローすぎてなんて考えも一時はしていたものです。 経理課に所属しているのはかつてのことからなのか、名残なのかは分かりませんが 節目節目に関わっていた母はやはり大きい存在ですね。 |
それは紅葉の進む季節の…
|
- 2013/10/30(Wed) -
|
仕事に出るようになり、昼間はあまり母を亡くしたことは考えなくなりました。 3年前に祖母を亡くしてますが、今思うとその時と今は違う寂しさを感じています。 |
未だに涙だけは枯れぬ。
|
- 2013/10/29(Tue) -
|
さすがに告別式も過ぎ、一段落ついた時なので寂しさからの涙は少し減りました。 考えてみれば、特に退職後は闘病をずっと続けて長くなる前に母は亡くなったイメージが強いですが… どれも難病でした。 考えると本当に大事なことばかりです。 |
行け!○○シロウ!そして○△を
|
- 2013/10/28(Mon) -
|
葬儀などの式典も無事に済んで、家族と居る機会が多かったですが… 今日の段階ではまだ焼香に来る人が直接家へ来るので、なかなか気持ちの整理もつきません。 少なくとも車やバイクの運転中にそれは避けなければいけませんね。 だからこそ危険ですね。 |
大きかった。そして誰よりも…
|
- 2013/10/27(Sun) -
|
職場の人やお世話になった人などが、 仕事をずっと定年まで勤め、仕事柄子どもと関わっていました。 ただ、そうだろうなと思えることばかりで、多くの人の母親的存在でもあったようですね。 亡くなる前にでも本人に伝わっていればと思うこともありますが、これも残してくれたものの一つでしょう。 |
不思議なことに後悔という感情が…
|
- 2013/10/26(Sat) -
|
親が亡くなった時なので、今は小さい頃からの記憶や思い出などが良く思い出されます。 最も、全くそんなものがないという人はそういないでしょうが、心配をかけたという点では… しかし、今のように、他人にも素直に心を開いているというのは理想的な状態でしょうか。 解釈は人それぞれだと思いますし、想うことはそれぞれではあるものの、 |
だが、日はまだ終わらぬ。
|
- 2013/10/25(Fri) -
|
適度にバタバタしているものの、昨日から妙に一日が長く感じます。 短いと感じるのはよくあるパターンですが、こういう感覚は近年なかった気がする。 あまり頻繁に感じたくない長さです。 |
写本を作る。こんなにコンパクトに
|
- 2013/10/24(Thu) -
|
親などの教えで印象に残るもの… 今日の明け方に母が亡くなり、遺品や描いていた絵を見ていてそう思っているところです。 今はそれが出来るから便利です。子どもの頃だと手元に残らなかったでしょう。 今だったらデジタルのデータで残せたかもしれないですね。 いつになるかは分かりませんが… |
どこまでも就いてる奴よ。
|
- 2013/10/23(Wed) -
|
身内や家族など、大変な時は就いていて欲しいと思うのが常だと思います。 ここ数年は特にそんなことを感じているのですが、精神的に辛いのが一番堪えることでしょうね。 |
砂糖は要らぬ、使わぬ。
|
- 2013/10/22(Tue) -
|
今では微糖タイプか無糖のコーヒーを飲むのがすっかり習慣化してます。 中学あたりまでは紅茶ばかりで、高校入学時頃からカフェオレのような飲み方を始めたはず。 大学入学後には、もう少しコーヒーくさいのを飲んでましたが微糖ではなかったです。 今後さらに変わることは… 謎 |