さっ、充電続けなさい。
- 2013/08/31(Sat) -


検索語句にBQ-CC08でエネループの充電とありますが…
ご覧のように実際にやっております。


充電器も前モデルのものなので、エネループもSANYO製。
メーカーが違うので本当は推奨することではないようですが、特に問題はありません。
若干、エネループの長さが他の充電池より長い影響なのか、充電器にセットするのが少しキツイくらい。


今はエボルタもエネループもメーカーが統一されたので、互いにどちらも充電可能とメーカーも示しています。
まだ店頭のワゴンセールなどで前モデルは時々見かけますね。
電池も充電器も使いやすいものなので、充電は可能と示しておきます。


この記事のURL | 家電、AV、電化製品 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
滑るぜ〜 濡れててツルツルだぜ〜
- 2013/08/30(Fri) -


帰る夕方には今日は雨。基本的に靴の水分は出来るだけ車内に持ち込まないようにしてますが…
帰りにクラッチの踏み込みが滑った。^^;


自分のkeiワークスは写真のようにアルミペダルに変更してますが、
これだと最初から付いてたゴムで覆われたペダルより滑りそうですね。雨の日向きではないかも


ただ、ノーマル仕様のペダルは踏むたびにペコペコとした柔らかい感触が好きになれずこれにした経緯があります。
元のやつは手元に保管してあるので…
今のペダルが傷だらけになったとか、みすぼらしくなったら戻すのもアリかと少々思いました。


MT乗りの人は何か工夫してますかね。滅多に滑ることってないんですが、予防法や有効な策は…
探しておいた方が良さそうです。


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
終わりではない。これが…
- 2013/08/29(Thu) -

若干暑さが戻った感のする今日ですが、盆の頃と比べればマシ。
猛暑が少し和らいだせいか、二輪車も少し増えた気がします。


仕事で乗る場合はそうも言ってられませんが、
暑さは確実にライダーの乗る気分を減退させている模様。


夏の短さと秋と春の長さが二輪ライダーの希望でしょうか。
近年の猛暑を見てると、そう感じる事もしばしば。我ながら、面倒くさい男です(殴


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ダメだな。こんなまずい画面は
- 2013/08/28(Wed) -

携帯電話の液晶画面が内部基盤の不具合で表示の異常。
これは先月に交換した8年前から使用した携帯電話の例ですが、
こうなると通話機能が使えなくなりました。


メールやWeb閲覧は最後まで可能。
家族や知人の例で言うと、早いケースだと使用開始から4年で液晶が映らなくなったケースもありました。
その倍は使えた計算になるので、間をとって6年くらいが普通に使える目安ですかね。


機能が増えて、防水なども当たり前になっているのが長く使う面では吉と出ればいいのですが…
今の状態を保存しておきたいとか思ってます。(ぉ


この記事のURL | 家電、AV、電化製品 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
CLASS4。これで十分
- 2013/08/27(Tue) -

先月に新しい携帯電話に変えたので、メディアも新しくmicroSDを購入しました。
miniSDを使用していた前機種と違い、CLASSや容量も随分8年前のものと比べると大きいですが…


カメラで動画やワンセグ番組を録画したりしないので、32GBまで使えるようですが8GBのにしました。
用途から言えば4GBでも問題ないですが、4GBが600円。8GBが780円。16GBが1280円。


こうなると、値段の差額もそうですが8GBあたりがベストと判断。
スマホなどの頻繁なアクセスや高速連写などもないので、CLASS4のものにしました。


個人的な意見ですが、従来型の携帯電話の場合ではCLASS10とかの必要性はあまりない気がする。
そもそも対応してるのかも怪しい。スマホやデジカメの場合は結構悩みどころですが、その点は携帯は楽ですね。


この記事のURL | 家電、AV、電化製品 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何か夜がしじしいな。
- 2013/08/26(Mon) -

昨日から雨で急に気温が低くなった印象があります。
エアコンも今日は会社でもかけずに過ごせ、昨夜も夜は22℃前後と数日前と比べて5℃以上も低い。


窓を開けて自然と眠れるのは、やはり快適。
去年あたりは8月のうちにあまりなかった気がするんですが…
続くとありがたいですね。


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
頼らず巣立つ時が来たのだ。(謎
- 2013/08/25(Sun) -

今月の緊急地震速報の誤報。
会社で仕事をしている時間だったため、システムや電気系統を一部停止しました。


しかし、作業途中でシステムや電気関連を止められると工具も道具類も使えないものが多い。
普段からそういった恩恵を受けている反面、依存度がかなり高いことを改めて実感。



何かを進めるうえでは、どうしてもそれに頼りきってしまうものってありますが…
別の方法を考えておいた方がいざという時に有効ですね。
ちなみにロマサガ2の大剣禁止は… 勘弁して下さいよ。ダメですよ、へへ。(殴


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
keiワークス。記録更新アルよ
- 2013/08/24(Sat) -



猛暑が続き、給油も面倒なくらいでしたが今日は雨も多少は降ってマシ。
車のkeiワークスに給油をして悪条件の中での実燃費を計測。


ガンガンにエアコン使用して、14.23k/ℓ。
最近ではないような悪さです。実家の車と比べれば良好すぎるくらいですが…


昨年の9月初旬に入れた際、
エンジンパワーを計測などした時に14.03k/ℓが最低ですがそれに次ぐ結果に。
今年は暑いってことでしょうか。
ガソリン価格も先月より10円上昇。
お盆明けで少し落ち着きましたが、財布には厳しいですね。


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
このHDは使い物にならん。
- 2013/08/23(Fri) -

今でもブログの検索語句を調べると
ブルーレイレコーダーの修理とか故障のワードも目立ちます。


具体的なことは(こちら)に書いてありますが、HDの交換だと大体20000円程度。
検索される方がいるという点に当時もサービスセンターに電話が繋がらず、
ネットで申し込んだことを考えると故障って多いんでしょうか。^^;


ソニーのレコーダーでE-6100というエラーが出たので、HD異常だったようですが…
今後SSDなどになると改善されるんでしょうか。
HD扱いの注意点はPCと同じようですが、レコーダーのHD移行はまだ先になりそうですね。


この記事のURL | 家電、AV、電化製品 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
燃費記録で、ガス欠を防ぐことが出来る
- 2013/08/22(Thu) -

車の場合はバイクほど信頼出来ないものではないですが、燃料計。
給油ランプが付いてから何リットル程度入るか知っておくのは重要です。


自分の乗り方でリッターあたり何キロ走るかを知っておかないと、バイクでは意外と困りますからね。^^;


ガス欠なんてのはミスの中でも初歩的なものであるだけに、避けたいところ。
とは言っても、やらかす可能性は意外と高いトラブルですが…


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ