社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。

CD-R。もはや使うまでも無いわ…  

初期の頃に使用していたFDが手元に積んでありますが、FD以外にもCD-Rも未使用のものが増えました。
現在保存メディアが変化していることもありますが、DVD-RWやUSB。バックアップ用には別のHD。


次に消えるのはDVD系のディスク? かもしれませんね。
容量的にも4.7GBクラスだとUSBメモリが安くなって容量も大。


進化は使いやすくなる反面、慣れ親しんだものが減るという意味も持ちますので…
少し寂しさも感じます。


Posted on 2012/10/31 Wed. 21:24 [edit]

categoty: PC、web、ゲーム等

thread: PC周辺機器 - janre: コンピュータ

tb: 0   cm: 0

top△

新たな仕事の移動手段を… 俺様が(殴  

余裕のある日&近隣の仕事ばかりという条件が重なったために、
今日の仕事中の移動は全て徒歩。^^;


もちろん、そんな強制をさせられた訳ではないですがチャレンジしてみました。
結論。止めたほうが◎。


夜になって疲れが半端なく襲って来る。OTL
少しやってみようかという程度のことが良さそうですね。
ちょっとアホですな…


Posted on 2012/10/30 Tue. 21:34 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

tb: 0   cm: 0

top△

今だからこそ増えるものもある。  

町並みは数年で変化するものですが、
90年代頃と比べて増えたものと減ったものは結構明暗が分かれてるような気がします。


コンビニ→激増。
かつては私鉄急行停車駅前などでも全くないのは珍しくなかったのに、今では駅構内や徒歩圏内に増加。
昔のお米屋さんとか酒屋さん、個人商店主がそのままコンビニへ移行するケースが身の回りでは多い。


喫茶店→減少。
駅前や商店街などから消えている率高い。郊外型ショッピングモールのせい?


ガソリンスタンド→激減。
08年の高騰時は加速したかもしれないが、
それより前の2000年代前半頃から減ってた気がする。個人経営は跡継ぎ的な問題か…


ドラッグストア→増加。
これは時代の変化と共に分かります。逆に個人経営の薬局は減った気が…


その他のスーパーやホームセンター、電器店などは増えてますね。
こうして見ると、減っているものも増えているものはあるはずなのに都心以外は活気が無い。
どこも現象は同じようなものでしょうが、宅地や人が増えていてもちょっと複雑ですね。OTL


Posted on 2012/10/29 Mon. 21:43 [edit]

categoty: 心情

tb: 0   cm: 0

top△

なるほど。なかなかセンスいいな  

昔の特撮ものの映像を見ていると、
派手に車やオートバイを壊したりなんてシーンを見かけますが…


総じて言えることはセンス◎なことでしょうか。^^
敵キャラはワイルド系な車とかでアメ車とかもあり、味方キャラは割と大人しめなんて傾向強い。


アニメキャラ等でも敵ばかり好む傾向があるのは今の車の好みにも影響していそうな予感。
何気にこういう番組は15年くらい後の車売り上げに影響していそうですね。


Posted on 2012/10/28 Sun. 20:51 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

tb: 0   cm: 0

top△

もっと軽さを〜!!!!  

インターネットの勧誘電話やサービスの業者。
一昔前だと、光回線の速さや快適さをウリにしていたものの今は料金の安さを出してきてますね。


値下げが続いて、ADSLを放置気味な感は否めませんが同等になっているのも事実。
安い・快適・使用しているサービスが軽い。この3つがあれば大抵の人は満足でしょうね。


Broachに関しては… 今日はなかなかログインや更新が出来ずに困りますが、毎回のことながら大きなマイナス。
改善しないですね… OTL


Posted on 2012/10/27 Sat. 22:38 [edit]

categoty: PC、web、ゲーム等

tb: 0   cm: 0

top△

短縮営業か。そうか…  

昼間に時々利用する飲食店の店舗。以前は夜も23時頃までやっていたのですが…
最近は18時で終わりなんてことも ^^;


バイトや人員の確保が難しいのかもしれませんが、何か嫌な予感がする。
今年に入ってから臨時休業日も多いし、何かの前触れでなければと願います。


職場が郊外の方なので貴重なのです… OTL


Posted on 2012/10/26 Fri. 21:38 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

tb: 0   cm: 0

top△

そんな学校は知らぬ・存在せぬ。  

最初に就職したのが東京という話は以前にも書きましたが、当時は東横線をよく利用していました。
駅名で都立大学、学芸大学…


駅名が残り、学校はとっくに移転済み。
これってけっこう珍しいケースではないかと思います。


最初利用した時はキャンパスがあると思っていたんですけどね… ^^;
こういう例は全国で他にあるんでしょうか。愛着があるから使用し続ける。そういうのも悪くないと思います。


Posted on 2012/10/25 Thu. 21:15 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

tb: 0   cm: 0

top△

蕎麦の花だ。都心では見ることすら…  


山間部は新そばの時期で花も終わりだと思いますが、平野部もそろそろ蕎麦の花が見られる場所は終わり。
改めてじっくりと見る機会の少ない花だと思うので、詳細に撮ってみました。


色の違うものもありますが、小さな花が固まって咲いているように見えているんですね。
荒地でも育つので街中や市街地でも撒いておけば良く育ちます。
花も長く楽しめるので観賞用として身近に育っておくのも悪くないかもしれないですYO。


今年は自分もやってみましたが、手入れも簡単です。
種を入手したらおススメですお。


Posted on 2012/10/24 Wed. 20:37 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

tb: 0   cm: 0

top△

偏ったジャンルだからとて、それが何だと…  

改めてブログのジャンルを見ると、昨年あたりまでに記事とジャンルの追加で整理をしたものの…
偏りというか多様なことが書いてあるわけでもありませんね。^^;


最初から自分にそんなものがあるとも思っていませんが、
あまり何年も続けているのに進歩が無いのも残念な印かもしれません。


趣味とか新しく増えれば良いんですが、なかなかそうもいかず。
今後も訳の分からないぼやき場として続きそうです。


Posted on 2012/10/23 Tue. 21:29 [edit]

categoty: PC、web、ゲーム等

tb: 0   cm: 0

top△

商談で笑う奴は信用しねえ。てめえは嘘を…  

前の話になりますが、以前は東京の日本橋で金融商社勤務で今は自動車関連。
全然違う業界なうえに、仕事や話の進め方も違うのですが
以前の癖から商談中にあまり冗談や笑いを言うのは感心しない方ですね。


一度に動く金額が以前は億単位とかそういう理由もあったので、
聞き間違いや安易な約束事などをしないようにと考えていたからかもしれませんが…
何だかんだで重要なところでもノリが軽い人って、口外するとNGなことも割と言ってしまうケースが多い気がする。^^;


堅すぎるのは面白みに少々欠けますが、Twitterなどでも本音を言って炎上とか…
少しくらい堅い程度が安全な世の中と言えるかもしれません。


Posted on 2012/10/22 Mon. 21:29 [edit]

categoty: 心情

tb: 0   cm: 0

top△