社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
なぜもっと点検せんのじゃ〜 
昨日はオイルと空気圧、バッテリーチェックなど日常点検を実施。
タイヤの空気を入れる時にブブブブとそこそこ大きな音がするのですが、
たまたま自分の周囲でやる人はいないらしく、不思議そうに見る人も… ^^;
ガソリンスタンドやカーショップに寄った際、やっていればそれほど違いは無いはずですけどね。
連休も後半が控えているので、周りでこうだと要注意ですな。OTL
この扇風機を使い続けろ。 
昨年の夏に購入したUSB扇風機。
何となく動きがぎこちなく、寿命?が近いのかもしれません。^^;
通常の扇風機と比べて、
耐用年数が低いのは分かりますが1~2年が普通なんでしょうかね…
何年と記載されてはいませんが、それくらいのようです。
見ろ! 俺様の金色ポストを! 
以前の記事で愛知県内の西尾市にある抹茶ポストを載せました。
実は県内の他にもこういう変り種みたいなポストは存在し、
名古屋市内の中区に宗春ポストなる妙なものが存在しています。
100式かよ! とか言いたくなる金色でございます。
場所が名古屋市内でお城も比較的近いことから、色の大元は金鯱でしょうね。
パッと見、ポストか? と疑いたくなるようで使えますとの看板もすぐ横に…
徳川宗春と言うと、あまり習うような人物ではないですが、
暴れん坊将軍などで必ず出て来る、あのお方ですYO。
(上様のはずが無い。
我らには宗春様が付いておられる。構わぬ、切り捨てい!)
場所はこちらにあるので、近くを通った際は見てはどうでしょう。
大きな地図で見る
すり抜けは危険だ。後退に巻き込ま… 
大型や業務車と言えどAT車が増えて、MT車が忘れ去られているのか…
自転車や歩行者のおばちゃん等、
道路の右左折待ちをしている車の結構際どい所をすり抜けますね。
ゴミ収集車などは住宅街から出て来たりして、歩道を塞ぐようなこともありますが
右折左折待ち程度、少しくらいであれば待つべし。
時々、MT車の後退で当たるケースを目撃しますので… あまり軽く考えない方が良いですな。
勾配のついた所でトラックなどの後ろをすり抜けない。鉄則です
更新でウォークマンが目にも止まらぬ速さ(殴 
使用しているソニーの現行ウォークマン、
A-860シリーズの本体アップデートが2ヶ月ほど前から出来たようなのですが、気づかずに今日更新。
詳細はこちらに書いてありますが、タッチパネルの操作感はアップデート後はスムーズになりました。
スライドと目的のところで止めるのが快適になり、ようやく一安心出来そうです。
気になっている方も多いと思うので、これは入れると吉ですね。^^
鍛練が足りんのじゃ。 
昔からあまりダイエットを気にする必要のない体型なので、
やせると言うことには関心を持ちませんでしたが…
今後これを維持するのは関心を持たないとダメかもしれませぬ。
何年か後はメタボ検診も必須、あちこち傷めると治りも加齢と共に遅くなりそう…
周りで弱ってきた人がいると、余計に気をつけなければという気になります。
早い段階から意識するのは悪いことじゃないですけどね… ^^;
ギア数が多ければ良いという話ではない… 
自分の車も5速MT。自転車で6段以上の変速ギア付きを良く見かけますが…
車でも頻繁に使うトコとそうでないのがあるように、自転車も同様でしょうかね。^^;
車だと自分の走る道では、あまり3速走行は無くて1や2の方が下り等で多用しています。
そう考えると、7段変速とかあっても… あまり使わないんじゃ??? なんて予想してますが、
実際はどうなんでしょうか?
最近は自転車に乗らなくなったのですが、チョと気になりますね。
み・見えない。早くて見えない。 
セキュリティソフトの更新を今日は済ませましたが、入金後の確認が早い…
20時30分近くに入金記録があるのですが、10分後くらいに確認のメール&更新延長手続き完了。
大手のセキュリティ関連は24時間体制だとは思いますが、それにしても早い…
タイミングが良かったのもあると思いますが、そういうのも大事な要素ですな。
このタイヤを作り続けろ。手を抜くんじゃ… 
keiワークスのタイヤが希少サイズなため、タイヤの選択は限られますが…
数少ないブリヂストンのPlayzがECOPIAブランドに変わりつつあるので、
旧型の生産が終わっているサイズが続出。^^;
今後は特殊サイズは続行してくれると嬉しいですが、消滅しそうで怖い。
今後出てくる車で採用してくれるサイズであれば、望みはあるんですが…
コンパクトカー等で出ないでしょうか… うーむ。
次々と新しいマシンが… いいねえ〜 
二輪全体の販売不振と言われていますが、このところのホンダは新型攻勢が凄い。
最近のニュースだけを見ても、NCシリーズ3種、CRF250L、PCX150とか次々と出しますね。
他社がこれに続くといいんですが、後続がちょっと弱いか… ^^;
減税や補助金が車の方に向いているので、
二輪は何とも弱々しい面はありますが必死になっているのはむしろ二輪かも。
補助金… バイクでも出ないですかね…