赤電話健在だ。この本機も撤去せぬことにはな
|
- 2012/03/31(Sat) -
|
昔はよく見かけた店舗内や個人商店にあった公衆電話。 仕事が山間部などの田舎方面もあるため、何気に見かけるダイヤル式の電話。 案外、ダイヤル電話の使い方を知らないなんて人も、 災害時などにも重宝しそうなコレ。今後も残りそうですね |
ほう、車が随分増えたな。小僧
|
- 2012/03/30(Fri) -
|
昨年の4月に名二環が開通した頃で、車が少ないという記事を書きました。 23号線や空港アクセスなどに利用する人も多そうで、バスやトラックも割と走ります。 道路の便利なところと不便なところも二極化が進んでいる気がする。 |
重厚だけが安全の全てではない…
|
- 2012/03/29(Thu) -
|
二輪車に必須のヘルメット。 スネル取得のものがベストではありますが、 今のメットも現行品であれば、同じものをという手がいいかもしれません。 |
どうだ。古過ぎて見かけないだろ…
|
- 2012/03/28(Wed) -
|
現在使用中の携帯電話。六年目に突入しました。^^; 大体、買い替えのサイクルも長い自分ですが人よりも長いでしょうね。 スマートフォンが増えてきて、PCよりも買い替えサイクルは… |
暖房は、もはや使うまでも無いわ
|
- 2012/03/27(Tue) -
|
先週あたりから仕事をする際に暖房を使用しなくなりました。 目安となるのは… 大体、室温が一桁だと寒い。 何かみみっちいような節約ですが、残留灯油を出したくないので家庭だけでなく事務所でも調整ちう。 |
そんな髪では誰と接することも出来ん・・・
|
- 2012/03/26(Mon) -
|
自分の場合、内勤と外と両方あるのですが 本来望ましいことではないですが、長年の慣習的なものとなってくるとそれが当たり前に… 多少は仕事で気を遣うくらいの方がプライベートでも○だとは思うんですが、 |
春闘。ケスクセ?
|
- 2012/03/25(Sun) -
|
少し前くらいに話になる春闘など… 元々、労働組合的なものが強い職場に縁が無く 従業員1200人くらいの会社に最初は居たわけですが、そこもそんな活動は無し。 |
複数メール使いの真髄…
|
- 2012/03/24(Sat) -
|
自宅では複数のアドレスを使用していますが、大体1日に届くメールは7〜10通程度。 大抵、そんな場合だとPCも複数あったりしないとややこしくなると思うのですが 是非、参考にしたい項目の1つです。 |
Xではない。俺はSだ
|
- 2012/03/23(Fri) -
|
絶好調のNC700X。 自分も何気にS寄りに気持ちが傾いているので、来月は楽しみですが… 予想と外れて、違う年代層が好んだり売れたりなんてのはよくある話ですが |
3月? それがどうした
|
- 2012/03/22(Thu) -
|
就職や進学準備。3月はそんな時期なんですが、自分はどうもそういう感じとは縁遠いですね。 今の職場は5月入社、フリーターの頃は11月入社とかつくづく3~4月は何も無かった自分。 改めて見ると、こんなのも珍しいかもしれません。^^; |