ここに灯油がある。食料と…

2012.02.29(Wed)

暖かい日が少し増えてくると、暖房を使用しなくなる日が増えます。
昼間は使わないという日が少しずつ出てきたので、灯油の使用量の調節が必要に…


沢山残っている時は使用気味に。減って来ている時は新規購入量を少なく。
後者の方が調節は楽ですが、そういう時に限って雪が降ったりする…


シーズン最終に残りの灯油が車とかに使えたら無駄がないですね。
これも1つの夢ですが… ^^;


さっ通りなさい。困ったことがあったら・・

2012.02.28(Tue)


通学路や住宅街の路地だと写真のような看板がたまーにあります。
当然、車は通れない訳ですが二輪はOKという寛大さが嬉しい。^^


逆のパターンが少なからずあるのを目にするので、こういうのは積極的に実施して欲しいところ。
しかし、この標識の場所もそうですが割と古いものが多く、
新しい標識に変わる頃は規制が変わっているかもしれません。
長年続いて来て実証されていることなら、出来れば変わらず残って欲しいものの1つですね。


安いな。○が曲がりそうだ

2012.02.27(Mon)

スーパーや買い物をする商店。
頻繁に行く店はディスカウントストアになったり、規模が縮小する店が割と多いです。


身の回りにあるものは、昔から使っているものを除いて最近のものは割と安い。^^;
雑貨類だけではなく、フリーターだった頃に液晶TVを量販店で売っていた頃と比べ
TVの価格は笑えるほど下がってます。


となると、車とかもっと身近になるといいですね。
コンパクトカークラスで50万とか… そんな時代が来たら、2台体制とかしてみたい。


これは夢ですが…


さあ行こう。在庫が用意してある

2012.02.26(Sun)

マイナーな車種などに乗っていると、部品や消耗品交換時には割と困ることが多いです。
そのような時はあらかじめ、各専門店…
タイヤ、パーツ、メンテ用品などを個別に扱う痒いところに手が届く店を常連にしておくのが吉。


日頃の点検は身近な所でもおKですが、用途によっては使い分けるとお得にもなります。
タイヤなんかは差が出やすいところですが、見積もりを取ると随分違う場合もあるので
複数行くと気に入ったメーカーのがあるかもしれません。


新しいNEOTECの登場だ。

2012.02.25(Sat)

現在自分が使用している二輪乗車用のヘルメット。
不満もなくSHOEIのものを使用していますが、新しいNEOTECも興味深いです。


MULTITECと悩んで、通常のフルフェイスにしたのが今のものなので…
改良されているなら次期候補に考えても良さそう。^^
着脱しやすくて良いトコ取りってのは難しいと思いますが、単純に候補が増えるのは嬉しい。
NC700のどれかを買ったりしたら、ヘルメットの新調もしたくなるだろうな… う〜む


13℃、快適だなぁ〜 いいねぇ

2012.02.24(Fri)

今日の外気温が帰る時点でも13℃。
日が差している時間帯だと15℃程度はあったと思いますが、
車だと移動中は快適な気温。


オートバイの場合はもう数℃高ければ言うことないですけどね…
車は案外10℃程度でも天気が良いと車内は暖かい。
どちらに乗るか迷う時は気温を見て決めることもありますが、
両方乗る人が決定する要因は他に何があるでしょうか… ^^;


天候、気温、交通状況などでしょうか。


NC700は救世主。よくぞこの時勢に

2012.02.23(Thu)

明日発売のNC700シリーズ先鋒車、NC700Xの販売が好調らしい。
この記事によると、先週発表があったばかりですが
既に年間販売台数の半分を超えたとか…


元々、控えめな目標数だったりとか
CB400あたりのことを考慮していた可能性はありますが、皆飛びつく人が居るようです。


業務用途にも使われるとしたら、CB400SFとSBあたりの販売数を抜くかもしれません。
安値というのはインパクトありましたが、今は重要だということが改めて分かります。


雨だぁ〜 こいつはきくぜぇ

2012.02.22(Wed)

凍結防止剤や塩の洗浄。
走った後にはしてはいるものの、
白く一面に撒いてある所を走った後は結構気になるもの。


今日は雨が降り、気温も高いですが
雨でホッとするのは気温以外でも自分にはメリットがあります。^^;


雨に当たらない当たらない。

2012.02.21(Tue)


名古屋市内の場合、不思議と商店街のような光景は中心部の方に多いです。
住宅街が広がるような地区の方が住人は多そうですが、
意外とビル群の側にアーケード街が広がりますね。


通勤や通学には便利ですが、壊れたまま補修されずに残っている所も目立ちます。
10年後とかどうなっているでしょうか…


やはり俺様がNC700をレビューするべきだな

2012.02.20(Mon)

ブログの検索文字列。
全25項目のうち、16項目がNC700系のものでした。^^;


24日に発売されればもう少し分かりますが、関心が高い項目のようで
一部では不人気とか面白みが〜という意見も聞きますが、気になる人も多いということでしょう。
そもそも発売前なので、評価もなにも出来ないわけですが熱い話題なのは間違いない。


二輪のホットな話題は久しぶりな気がするので、他のメーカーもこの流れを加速させて欲しいですね。


プロフィール

Mizat

Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○

管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴

このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。

出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴

もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。

訪問者合計

しかも、閲覧者は200。いや…

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
↑