ハハァ、またやっちまったようで…
車だと気付きませんが、オートバイの場合は虫を潰すと案外分かります。
さすがにアリだと分からないと思いますが、バッタやミミズ等だとチョッと違和感有り。
ムカデ、甲虫類だと踏んだ瞬間に何となく分かる。
小型のヘビクラスだと多分、即分かる… ^^;
ヘビはさすがに今のところは無い? と思いたいですが、
郊外の道をゆっくりと流している時は意外と気がつきますね。
今年の干支でもあるだけに、特にヘビだけは避けたいところです。
車だと気付きませんが、オートバイの場合は虫を潰すと案外分かります。
さすがにアリだと分からないと思いますが、バッタやミミズ等だとチョッと違和感有り。
ムカデ、甲虫類だと踏んだ瞬間に何となく分かる。
小型のヘビクラスだと多分、即分かる… ^^;
ヘビはさすがに今のところは無い? と思いたいですが、
郊外の道をゆっくりと流している時は意外と気がつきますね。
今年の干支でもあるだけに、特にヘビだけは避けたいところです。
自転車が使いやすい道と使いにくい道。
使いやすい道なのは専用スペースや通行帯が定められている場所ですね。
いくつかタイプはありますが、車道と歩道が完全に区別され駐輪場も確保。
↑のようなパターンが一番使いやすいと思います。^^
駐輪場にスクーターやカブはいいとして… ZZRはマズイと思いますがね。(ぉ
もう1つは歩道上をこのように分けてあるパターン。
これの方が通勤・通学時間帯は小中学生などと、かち合って危険。
広さにもよりますが、専用道ほどの安心感は無いです。
最低限、後者のような道が望ましいですが少ないですね。
自転車もそう乗る方ではないですが、数年後に使いやすい環境なら乗るかも。
滅多に地下鉄に乗らない自分ですが、稀に乗る時に思うこと…
名古屋市の地下鉄で鶴舞線。豊田市行きというのがあります。
知る人は豊田と言えば分かるんですが、駅のアナウンス放送だと
豊田市行き→豊橋行きと聞こえてしまう。^^;
アナウンスだと特にそうですが、最寄り駅は豊田市と駅名は早く言わない方が良さそう。
冗談抜きで豊橋と聞こえるのが悩みの種。
豊田市駅… 駅名の市の部分を別の名にした方が他所の人にも親切かもしれません。
昨年は1月の末から梅が咲き始めましたが、今年は同じ木でもつぼみのまま。
花粉の飛散も心配になり始める頃ですが、今年はそれも遅い。
花粉や黄砂など手強い時期はちょっと憂鬱ですが、
雪や凍結続きなどの状況が続くよりはマシですね。
そう考えると、ドライブやツーリングのベストシーズンは秋?
何となく自分はそんな感じがしてますが、春派も多そうです。
ブログの更新…
あまり最近は目立ったことをしていないのですが、更新は続いてます。
中止になった理由をこれまでに考えてみると…
イベントなどの準備で残業して更新しなかったとか、
新入社員歓迎会で遅くなったからなどと仕事がらみ。
更新が滞らないのは良い事でもあるんですが、新しいことを何もしていない証拠とも言えます。
複雑ですね… ^^;
二輪メーカーの冬キャンペーン。
今年は寒さが厳しいので、おそらく人は少ないと予想します。
教習所も二輪の影は殆どなく、車がチラホラ見えるだけ… ^^;
積雪が無ければ、東海地区は走れるとは言え今年はちとキツイ冬ですね。
大寒の頃を挟んだ愛車の燃費。
今年はまだ調べていなく、冬季の記録としては良さそうなので載せてみました。
17.13k/ℓという結果に…
悪くは無いですが、昨年の5月頃に19kオーバーだったことを考えると
欲が出ます。(寒い時期なので、伸びない部分もありますが…)
昨年からは30k/ℓの時代が到来しているので、
旧車と言えどもそこそこ出るということは示して行きたいところですね。
まとまった積雪になり、東海地区でも数十センチ積もったところも発生。
宅配や送迎車などの遅れが目立つようですが、郵便は普段通り来ました。
カブにチェーンを付けているので、チャリチャリ音はするんですが…
配達に来た人と鉢合わせをしたので、聞いてみると慣れれば大丈夫との事。
二輪のチェーン走行。
慣れればと言うのが引っ掛かりますが、
乗り心地が良いとか練習なしで本番とかはNGなんでしょうね。
ちょっと試しに乗ってみたい気もします。^^;
寒くなってきたので、車のエンジン始動性も低下気味。
先日充電済みなので、いくらかマシですが寿命の判定が難しい。
電圧はそれほど低下していないので、この冬はおKだと思いますが…
雪が降り続くような時にバッテリートラブルは避けたいところ。
充電器。1つは保持しておいた方が○な装備ですな。
Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○
管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴
このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。
出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴
もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。