なぜ天才手帳が一年だけなんだ〜
- 2012/01/31(Tue) -

知る人ぞ知る、2011年度のアミバ天才手帳。
購入したのが2010年の秋なので、今年の2012年版は無いようです。^^;


気に入って使っていましたが、こういうキワモノ的な手帳…
北斗ファンでもウケはごく一部かもしれませんね。


もちろん、目の付け所とか企画や製作を指揮した人物は絶賛すべきですが、
2~3年は同シリーズを続けて欲しかった。2012年はジャギ様手帳とか…


いずれにしても、これは使い終わった後も保存版ですな。


この記事のURL | コミック/関連エンタメ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
焦ると周りの術中にはまるぞ。
- 2012/01/30(Mon) -

信号が青になってから、しばらく停止したまま。
特に愛知だとホーンで急かす人が多いですが、その感覚を考えると…


停止時間
1〜2秒。
ほぼ問題ない。
しかし、信号が変わりだす前からジリジリと前に出てくるような後続車だと平気で煽る。
先急ぎの心理が特に強いせいか、割と気弱そうな人が多いか。睨めば一発でおK

3〜4秒。
微妙なライン。半々くらいの確率でクラクションを鳴らして来る気がする。
特に通勤時間帯だと確率は更に上昇するので、始末におえねえ…
信号の変わり目にくしゃみでもしようものなら、このくらいの秒数は覚悟して欲しいものである。
慌てるバカは貰いが少ない。落ち着きなさいw


5秒以上。
ほぼクラクション。ヘタをすると複数回ブーブー攻撃。
超急な坂とかだと、稀にエンストでもすればこれくらいは経ってしまう。
あまりにもウザかったら、俺を敵に回すことになる! と言いながら降りて相手を威圧するに限る。


絆とか支えあい。こういうのが頻発するとホントにそう思ってるか? などと考えてしまいます。
ビジネスにおいて、時間が大切なのは承知していますが、
意味のない焦りや迷惑は死を招くだけですね。
そもそも、そんなにロケットスタートとかしたいならクラウンとかフツーの車じゃなくて
ハヤブサとかにでも乗りやがれ! と思うんですが…


…禁句なんですが乗り手や使い手が周りを見られない。
ましてや、自分が先へ行きたいがために、
他者に出来ないようなことをさせるドライバーが増えるのであれば
自動車産業… 正直、廃れても良いように思えます。
自動車の業界にいる身なので、そうなれば打撃を受けるのは目に見えてますが、
不思議とそう考えている自分も居ます。


ゆとりは悪ではなく、救世主。
少なくとも交通事情においては、そういう考えが増えるのが望ましいんでしょうね。


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
俺のことを知ったところで・・・
- 2012/01/29(Sun) -

ネットでプライベートのことを話す…
割と自分は警戒レベルが高いと思いますが、好きな人だと次々と話します。


もちろん、ネットだから話半分程度とは言え、実に怖いことを言う人も居ますね。
スマホや携帯端末にGPS機能がある今はうかつなことを言って、特定…


ありえない話ではないです。^^;
現に載せた写真から場所を特定されたケースもあるので、
そういう意味ではあまり話をしたり、載せたりしない方が安全でしょう。


携帯でのブログ…
怖い時代です。


この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どうしたぁ〜 さっさとどけい
- 2012/01/28(Sat) -

DS、PSP、スマホ、ipadなど…
最近は飲食店で使う人が増えて、席でも弄る人が目立ちます。


DSのスポットやWi-Fiポイントなど今後も増えると思うんですが…
やらない自分にとっては正直ジャマだ。
いつまでも居座る人が増えるし、混雑時でもお構い無しの人が多いとウザイ。


ただでさえ歩きながらスマホ弄る人も多いというのに、中でも外でも端末やゲーム機。
絶対良くないと思うんですけどね…
何年後くらいに問題化するだろうか。^^;


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
発売日は分かった。下がられい
- 2012/01/27(Fri) -

先日書いたホンダのNC700シリーズの先陣を切って、
700Xが2月17日に発売の様子。


価格や諸元など国内仕様のレビューなどが楽しみです。
でも、VTRあたりを大幅に値下げしないと…


こういうところはどうするんでしょうね。^^;
特にNC700Sの予想価格と現行VTRだと10万くらいの差しかないかも。
来月以降は結構価格の変動がありそうな予感がしますが、安くならないですかね。


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
どうだ? 珍しくて見られないだろ
- 2012/01/26(Thu) -


お菓子やコーヒーなどの地域限定品。
写真のものも東海地区のものなんですが、2010年頃に出た時はなんじゃこりゃ?
さすがに今は見慣れて、自販機でも少し安売りされていることも多く、買うことも多いです。


しかし、まあ結構派手な缶デザインじゃないかと推測します。
北海道とか他の地域での限定コーヒー缶は、自然系のイラストとか綺麗なものもあったんですが…
これの場合は金シャチにあやかってか、金色っぽいような色で派手め。
確かに名古屋城のしゃちほこは公開されることもありますが、東海地区の人は金色が好きか???


だとすれば、名古屋にはガンダムやMK-Ⅱじゃなくて百式を作った方がいいだろ…
などと、変なことを考えましたが旅行に行った際は、
自分のお気に入りのデザインを見つけるのも面白いです。
人気投票とかしたら面白そうですね。^^


この記事のURL | 食/料理、酒 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
お前の好きなだけ風呂に…
- 2012/01/25(Wed) -

寒いと色々と外へ出るのが面倒になり、休みの日でも閉じこもり気味。
味気ないわけですが、家の目の前にあると嬉しい施設は…


温泉、スーパー、食事処。


なんか、オヤジ趣味丸出しですな。^^;
まあ、俺はおっさんだと言えばいいんですけどね。(ぉ


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
NC700に乗りたければ取るがいい
- 2012/01/24(Tue) -

先日書いたNC700。
意外と馬力だけでは計れない部分もあるようで、
欧州仕様の走行動画は結構見られます。


メーター読みで190k出ているのは確認できますが、出すことはないので速度的には十分。
回転数も超高回転型ではないので、意外と余裕があるように見えます。
と、なると… タブーかもしれませんが、問題なのは免許。


DCTだとクラッチ操作が無いとは言え、AT限定の大型二輪免許でも650CC超えなのでアウト。
この3車種を出すと共に、普通二輪や大型二輪免許の条件とかを
変えるような働きかけをホンダはするかもしれませんね。


車に関してはあまり変化がありませんが、
二輪は125CCの小型枠を簡素化とか色々試行錯誤している模様。
車も良い意味で、MTの比率を上げる活動してくれんかな… ^^;


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ゲタを知らんのか、そうか…
- 2012/01/23(Mon) -

PCショップの店員さんと言えども、
ここ数年の間に仕事を始めた人だとゲタなんて知らない様子。^^;


OSもXPやVistaあたりが始めて扱ったWindowsの世代かもしれませんね。


98や不人気のMe。
よーく覚えているのですが、遠い過去のものとなってしまっているのは…
寂しさと同時に自分が年を取ったと自覚してしまう瞬間です。OTL


この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
トレーラー。あ、新記録…
- 2012/01/22(Sun) -

大型のバスやトレーラーを運転する人もお客さんの中にはみえますが、
運転の上手い下手は色々ですね。普段の運転にもよるんでしょうが、かなり違います。


しかし、どんなに運転が凄い人でも…


これはヤバイと思う。てか、国内だと許可が出ないでしょうが… ^^;
けん引免許とか大型二種免許もこんなもん運転できたら一発でおKでしょう。
海外はさすがにスケールが違う…


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ