社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。

この現代の世に○△などいらぬのだ。  

かつて在籍していた会社の今…
初の就職先は合併&消滅。その次に一時的にお世話になった所は完全消滅。

なんかこうして見ると、自分が去った後の1~2年後になくなっているパターンばかり…
決して自分が内部から崩壊させている訳ではありませぬが、偶然は凄い。


だとすれば、今の会社を去るとやはり倒産?
ここまで行くと、俺を解雇するとお・恐ろしいことになるぞ! と言えるんですが… (殴


Posted on 2011/11/30 Wed. 20:57 [edit]

categoty: 心情

thread: バイク - janre: 車・バイク

tb: 0   cm: 0

top△

なぜもっとPCを使わないんだ〜  

HDのチェックをする際、電源投入回数とHDの使用時間が表示されます。
だんだんと使用時間が投入回数に迫って来ましたが、回数の方が今日の段階では上。


と言うことは、1日に2回使っても使用時間は2時間に満たないということですな。


昔はネット珍しさなどからそんなことは考えられない状況ですが…
PC離れも今後加速するかと勝手に予想。


Posted on 2011/11/29 Tue. 21:39 [edit]

categoty: PC、web、ゲーム等

tb: 0   cm: 0

top△

そんなん無理無理。  

1日のうちで一見不可能と思われることに挑戦。
新鮮な感覚を味わうにはと思い考えてみることに…


案A
一日で一言も口を利かない。
もともと話好きでもないですが、完全引きこもりをしないと無理なので却下。
でも、昔は割とあった… ^^;


案B
通勤時や仕事中の車やバイク移動で追い越しをしない。
これは難しくない。と言うより、自分の運転では達成率は90%以上だと思う。
当然、新鮮味はないので別のことを考えないとダメ。


案C
コーヒーを飲まない。
一日や二日なら可能かもしれませんが、基本的に好きなので厳しい。
眠気覚ましなどにやはり飲んでしまいますね…


結局、何だかんだ考えると我慢大会になりそうな予感。
無茶なことはするものじゃないですね… (殴


Posted on 2011/11/28 Mon. 20:52 [edit]

categoty: 心情

tb: 0   cm: 0

top△

景勝地だけが紅葉の全てではない…  


あまり今年は見る機会もないのですが、
今週は名古屋市内の公園でちょっとした紅葉を楽しみました。


とは言え、写真のように日当たりが極端なせいで赤と緑の葉が両極端。
同じ木なんですけどね… ^^;


両側で赤と緑という全然違う組み合わせ。
案外こんな楽しみ方も面白いです。


Posted on 2011/11/27 Sun. 19:58 [edit]

categoty: 旅/見聞記録ほか

tb: 0   cm: 0

top△

100円がないと… ボンだ!  

新米などを貰った際に精米へ行くのがたまにあります。
コンパクト型のセルフ精米機もありますが、そんなものを常備している訳もなく
当然コイン精米にGO。


でも、100円専用なのは要注意ですね。^^;
両替機無し、付近にコンビニや自販機無し。


…こんな状況だとお手上げです。
せめて1000円札くらい対応していれば、随分防げることなんですが
設置側の思惑としては100円専用という方が○な理由でもあるんでしょうかね…


いずれにしても、利用されるかたは付近の環境にご注意を。


Posted on 2011/11/26 Sat. 20:47 [edit]

categoty: 本日の議事録(日記)

tb: 0   cm: 0

top△

また得意の燃費で勝負したらどうだ?  

2011年の9月… 軽自動車で30k/ℓのミライースが出て好調らしいですが…
そんなことを言っている間に昨日スズキのアルトで更に上を行くのが出た。


正直な感想はアルト出すの早ッッッ!!!!!
と感じたものですが、ライバル勢の攻勢に焦っていたのも事実なんでしょうね。


しかし、かつてのアルトワークスとかは面白かったのに
個人的な感想ですが、どんどん後継のアルトはつまらなくなる…
ℓあたり30だろうが30.2kの燃費だろうが、そんな些細なレベルでの違いなぞどうでもいい。


車なんて個人的な移動手段だから面白い方がいいんだという考えなので、
こんなことを思う訳ですがこういうのも時代を反映してますな。
OTL。


Posted on 2011/11/25 Fri. 20:45 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

tb: 0   cm: 0

top△

タイヤの空気圧は計ってみなければ分からぬ。  


先月の27日に空気圧の調整をして、規定の230をやや上回る240ほど入れておきました。
今月も終わりが近づいたので、今日の段階で計測すると規定値の230ほどまで一ヶ月の間に低下。


今のタイヤも購入から11ヶ月が経ち、最初の半年頃と比べて空気の抜ける量が増えてますね。
幸い、入れることが出来る環境なので今日も少し補充しておきましたが…
見た目だけでは空気圧って規定値より相当量減っていても、実は気付かない人が多いです。
過酷な足回りだけに気を使って欲しい箇所の1つですが、寒いとやりたくないですね。^^;


やはり、先月書いたような空気の抜けないタイヤの開発が急がれるところでしょうか。(ぉ


Posted on 2011/11/24 Thu. 21:24 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

tb: 0   cm: 0

top△

貴様のUSB増設は修行が足りん  

USBメモリを使い始めて、大容量化し個数も増えました。
いい加減に過去の256Mあたりのは使わなくなったので、整理したいところですが…


捨てることは出来ぬ…


こういった罠が待っている訳ですが、中身を増やしていくと、どうも捨て難くなってしまう。
やはりUSBメモリは増える運命なんでしょうか… ^^;


Posted on 2011/11/23 Wed. 20:54 [edit]

categoty: PC、web、ゲーム等

tb: 0   cm: 0

top△

活性化させたければMT車に乗るといい  


MT車が少なく、今では貴重なのは言うまでも無いですが…
09年に発表された二輪車の脳活性化等が四輪のMT車でも同様の効果があるらしい。
この記事を見る限りは、スクーターではダメで二輪四輪ともにギア付きマシンとのこと。


何とも自分には都合の良い話ばかりで、ある意味勝ち組なんですが正直半信半疑。^^;
ただ、あまり根拠のないことを言えば
ホンダとかスズキあたりも同様の実験とかしかねないような気もするし、悪い気分ではないです。


でも、2年前の発表もメーカー側はヤマハ…
小型以上はスクーター以外の車種が多いから、
本音を言うとV-MAX買え、SR買えとか言いたいんじゃないかと邪推しております。


果たして真実は…


Posted on 2011/11/22 Tue. 20:29 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

tb: 0   cm: 0

top△

keiだけではないぞ…  

車関連の記事が多いからか、keiワークス関連で来て下さる方が多いようです。
そう言えば、今月は見かけていない気がするんですが人気はあるんでしょうか… ^^;


今でもアルトワークスの方を多く見かけるのは何か複雑な気もしていますが、
その後継的な位置づけとしては少々keiでは役不足だったのかもしれませんね。
伝説的な車の必要もないですが、
今となってはもう少しメジャーな存在が良かったかなと思っています。


もう遅いわい…


Posted on 2011/11/21 Mon. 21:28 [edit]

categoty: 車・バイク、乗りもの

tb: 0   cm: 0

top△