だからこそ、マイカーを買う価値がある
- 2011/07/31(Sun) -

7月の末。ちょうど今の愛車を購入したのがこの時期でした。^^;


数年前になりますが、手に入れてからというもの環境は大きく変わっています。
うまくいかなかったり、悩んでいる時は
こういった大きな買い物は効果的な気がしますね。


手軽にと言えるものではないですが、大きな変化を求める場合はマイカー。
自分の中では変な構図が出来ています。


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何を期待して出かけて行ったんだ。○△ヤロウ
- 2011/07/30(Sat) -


先日、某場所で見つけた知多半島の観光PRポスター。
ついに各市町村がこういう路線で来たかと少し驚きましたが…


空港が出来てから、近隣の県から行く人は確実に増えたと思います。
あくまで、空港の近くに限った話ですが ^^;


むしろ、同じやり方でなくてもいいですが、渥美地区も何かした方が○だと思う。
対岸の渥美の方が過疎ってる気がするし…
海上国道の伊勢湾フェリー廃止が免れたとは言え、知多と比べて人気がないので…


ドライブやツーリングで走って楽しいのは渥美方面だと思うのですが、
そのあたりをPRした方が良さそうですね。何か切り札があるかも。


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
地デジなどいらぬ、使わぬ
- 2011/07/29(Fri) -

作業や出先で少ないですが、個人宅のような所を訪問することもありますが…
TVがデジタルに移行したのを機に見なくなったという人も結構多い。


確かに何となく見ている訳でもなく、ずーっと付けっ放しならラジオでもイイ。
さすがに前年の電気代と比べたら、相当安くなるんでしょうね。


節電にはちょうどイイかも… ^^;


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あの車の燃費は買える…
- 2011/07/28(Thu) -

先日の記事で車の燃費のことを書きましたが、
低燃費という点では車の方が互いにライバル同士火花を散らせてますな。


もし、実燃費が22kで殆どのドライバーや条件で出せるとしたら…
車の方が優位になりそう。^^;


総じて二輪の方が良いとは言え、ダイハツのイースなども控えてますので
軽二輪で少し前まであった250ccの4気筒あたりは、車より実燃費は悪いかも…


今後は中型以上で
エコと走りを両立出来るという難しいマシンが求められるんでしょうか。
車と比較することにやや無理があるとは言え、そうなっていく気がします。


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
XP対応は無しか。では、終わりだ
- 2011/07/27(Wed) -

アクセス記録のブラウザを見ると、あまりIE9の数がリリース以来増えていないようです。
IE以外のブラウザ使用が増えているのもありますが、XP未対応なのが大きそうですね…


それだけ規模が大きいOSということですが、
そろそろ終焉へのカウントダウンが始まっているのか。


Vistaよりもサポート期限のことを考えれば、対応してもいいと思うんですが… ^^;


この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
劣化した部品があれば、何でも言うといい
- 2011/07/26(Tue) -


Keiワークスの点検が終了し、部品も二箇所ほど交換。
写真中央のゴムバンドを左右交換しました。


サイドブレーキのホースを車体と固定させるものらしいですが、
やはりゴム製パーツの劣化が早い気がする。(初年度は凄い乗り方したのも影響してそうですが)


片側126円(税込)で2本交換。
足回りの点検時にこれも見ておくと良さそうです。
切れたままでも大きな問題は無いそうですが、車検がアウトらしいので… ^^;


タイヤのすぐ側。苛酷な環境なのは予想がつくので、表面がガサガサになったら要交換ですね。


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
代車と言えども、そのまま同じ運転をするのみ
- 2011/07/25(Mon) -


自分の乗るKeiワークスが点検中なので、代車を借りて出勤してみました。
一日の往復で約40キロ。燃費計をリセットして計測した結果がコレ…


この数字の信憑性が高いかは分かりませんが、
割と自分の使う通勤ルートはカタログ値と同等の燃費を出すのは難しくないです。


大体、今日の代車は15モードでは約23k/ℓなので93〜94%の達成率。
ハイブリッドだと案外これより悪いなんて結果が出そうな予感が… ^^;


実験してみたいですが、借りないとダメですね…


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
カウントダウンが0になったら、視聴は終わる
- 2011/07/24(Sun) -


地デジ移行の瞬間がどうなるのか気になり、その時にアナログを見てみると…
ご丁寧にカウントダウンまで番組の方でされていた。^^;


0になった瞬間にボンだ! と言わんばかりに↑のような画面に切り替わり、BGMが流れてます。


半世紀以上の歴史が閉じる瞬間なので、結構同じように見ていた人は居そう。
何年か後には、そんなことがあったなぁ〜 程度でしょうが…


この記事のURL | 家電、AV、電化製品 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
さらば、アナログよ…
- 2011/07/23(Sat) -


今日の段階で、アナログ放送は通常通り見られますが…
明日の正午で終わるらしい。^^;


時間的にも最後の瞬間を見届けることが出来そうですが、
やはり移行に伴うTVの不法投棄などが今年は増えそう。


自転車、冷蔵庫などが捨ててある常習場所があるので、
TVが増えないことを願いたいです。


この記事のURL | 家電、AV、電化製品 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
空を見よ! 見えたはずだ、あの日食が
- 2011/07/22(Fri) -


ちょうど二年前の今日、皆既日食当日で空を昼間から眺めていた日ですね。
今日もその日と同じような空で、どんよりとしてますが涼しいのが大違い。


あの時も、かろうじて確認出来たという程度でしたが平日の二輪車イベント中。
自分もそれに参加していたのですが、上を見て運転しないようにと言われましたね。^^;


そんな注意を受けたのはこの時だけですが、やはり上を見ていた人がいたような気が…
世紀の天体ショー、恐るべし。


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ