おい。景品を貸せ!

家電量販店やカー用品店などのセール期間。
案内が来ると、大抵記念品の引換券が付いています。


少し前と比べて、この景品がバカにならなくて結構○なものが貰えることも…


LED(橙色LEDの)懐中電灯、保冷バッグ、メッシュBOX等。
割と実用度も高く、◎なものも多いですね。


あまり利用しなくても、会員登録しておくと得なパターンですね。


1000円は終わりか。だが、祭りは終わらぬ


高速1000円が今日で終了。
明日からは1000円割引前と同じ状態に戻るか興味深いところです。


今はあちこちで菖蒲祭りなどをしている時期ですが、来週は減るんでしょうかね…


俺のガソリンは、あと どのくらいだ?


毎月の燃費記録。
かつて空スレスレの低空飛行をしたこともあり、丹念に見ることにしています。


大体、Keiワークスの場合は残りが7〜8?くらいになると燃料計が点灯。
と、なると付き始めてから100キロ程度は少なく見ても自分の乗り方ではおK。


バイクでは一度ガス欠をやってしまったこともあるので、自分の運転見直しだけでなく
普段の使い方で何キロ程度なのかは知っておいた方が○ですお。


残り3?あたりまで行った時はさすがに寿命が縮みそうな思いだったので、
計測のためとは言え、ギリギリまで粘るのはやめませう。(殴


エコ運転。これで十分結構です。

先月に続き、今月もKeiワークスの燃費を掲載。



この走行距離に対し、本日の給油量が…



結果は19.60k/?。
ほぼカタログ値と同等の走りが出来たということで、先月よりも改善されています。


ただ、来月以降はエアコン使用も増えるので落ちるでしょうね。^^;
通年で見た場合、4〜6月頃が一番燃費には良い月なのかも…


今年は節電もあるので、ガソリンも節約した運転を心がけた方がイイかもしれません。


少ない空気で安心走行は出来ぬぞ。


今日は2ヶ月ぶりくらいになりますが、タイヤの空気圧チェックを実行。
窒素ガスの影響か、ほとんど抜けていないようでしたが
一応コンプレッサーで少量入れておく。


BALの小型コンプレッサー NO.496ですが、
カー用品店で安売り時に1500円程度で買えますた。


?495よりも充填速度などは遅いようですが、車やバイクの充填時にはこれでおK。
入れる前に空気圧もメーターに表示されるので、エアーチェッカー要らずなのもGOOD。


週に数回とかだと忘れがちな上、スタンドが混んでいると空気圧調整機に並ぶ羽目に…
バッテリー充電器と共にコンプレッサーは持っていると安心かもしれません。


本日の記事はレビューサイトMONO-PORTALでも取り上げています。

新型の試乗テストか。いいねぇ〜

今年の始め頃ですが、三河地区の某場所で
変わったスイフトを一台見かけた気がするので、改めて調べてみた。


多分、市販されていないコレではないかと予想される。


市販化に当たってはいくつか問題はありそうですが、ベースが高評価のスイフト。
そして、電気自動車による欠点が少ないとくればバカ売れしそうな気がする。


先日載せたホンダの二輪計画、チョッパーも電気みたいですからね…
車以上に二輪の電気。楽しみです


ライバルはSS。軽スポの基礎だろ

現在の愛車はKeiワークスですが、購入当時は同じスズキでも
アルトラパンSSという性格の似た車がありました。^^;


ほんの数年前まではMTシフトを備えた軽スポーツカーがあったものですが、
今はほとんど無くなりましたね… OTZ


立っては消える噂ではホンダのビートも復活? する可能性があるとか…


ビート、コペン… 次に続くのは何だろうか。


アルトワークスあたりだと嬉しいですねぇ…


車をつけてくる、Chopperプロジェクトが…

先日発表されたホンダの二輪Chopperという計画。
写真を見る限り、(こちら
スターウォーズやロボットアニメに出てくる宇宙戦闘機みたいに見える。^^;


完全な電動マシンみたいですが、販売はいつ頃ですかね…
15年後くらいだと仮定すれば、自分もいい年になってます。
でも、アポロ計画などの宇宙世代にウケたりすれば、
その頃に乗っているのは還暦くらいの人が多そうな予感。


案外、開発者の中にもそういう世代や好きな人が居るんですかね…


続けなさい。キリ番じゃなくても大事な…



昨日の段階で見たカウンター。
残念ながらキリ番みたいな123456は拝むことが出来ず…


5年ちょっとの間に訪問者も増え、今は100数アクセス。
最初の頃は最低2だった気がする。^^;


アクセス数との関連は、期間の長さと頻度? でしょうか。
でも、今の数くらいが身の丈に合っていそうです…


朝はMizatを狂わせない。

好きな時間帯はいつかと尋ねられれば、朝と答えるでしょうか。
日の昇る時間帯は真夏は憂鬱に感じる事もありますが、
大体明るいイメージを持つ人も多いと思います。


初日の出など、代表されるように何となくですが日の出には◎という人が多そう。


気分が沈んだ時は遠出でもして、日の出を眺めるのも良さそうです。


プロフィール

Mizat

Author:Mizat
双極性障害Ⅱ型及びSADに悩む凡人
現在は心療内科に通院中。_| ̄|○

管理人は東海三県に主に出没。
東京で営業の仕事をしていたことから、
多少はそちらのことも分かります。
しかし、関東一円の支配には及ばず
マニアックなことは分かりませぬ。(殴

このブログの特徴は…
一人称などが滅茶苦茶。
車、バイク、北斗やその他作品
これらのネタ使用が多め。

出生は199X年世紀末前ですが、9X年は
核の炎に包まれなかったので
日々の仕事はキツイものの…
まだ生きている。(蹴

もちろんネタが分からなくても
(・ω・)b コメント歓迎です。

訪問者合計

しかも、閲覧者は200。いや…

現在の閲覧者数:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
▲ top