社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
いいか〜 エンストかますなどありえんのだ。 
車とバイク。
勝手にエンストしない目標期間を設定しているバカです。
車の場合は長くて半年、バイクは2ヶ月くらい… ^^;
もちろん、急ブレーキや危険な時はそんなことを躊躇すると危険ですが、
年に一回くらいの頻度にしてみたいところ。
どうでもいいことなんですが、都市部だと無理だろうか。
俺はアリの着信なら許す。(殴 
電話での会話。
かける側と受ける側の両方いる訳ですが、どちらが楽だろうか…
クレームや苦情処理でもなければ、かかって来る側の方が楽?
それとも、気楽に話せばいいことならかける方が楽だろうか。
ケースバイケースだと思いますが、
自分の場合はややかかって来る方が楽に感じるかもしれません。^^;
多くの人はどちらでしょうか。
俺は変わらん。思考が変わったのだ。 
過去の記事を整理していて思うこと…
仕事のことを書く頻度が激減している。^^;
どこで、いつ、何を…
ツイッターなどではありがちのようですが、詳しく書いた場合
割と身近な人や下手をすれば同じ職場の人が現れることもあるらしい。
広いようでそうでもないネットの世界ですね…
皆さんも記事やツイートの内容にはくれぐれもご注意を。
欲しいか? 無理はするな。 
買うと物欲を刺激されるもの…
自分の場合は、PC、車・バイク、AV・家電製品が多そう。^^;
PCの場合は、新しくするとソフトや周辺機器も一新したくなるのと、
車やバイクもナビやウェアなど新しく欲しくなるのは必至。
そう考えると、周辺機器や付属するものは実にウマく出来てますね。
気付かないうちに物欲の魔力に引き込まれる。恐ろしい仕組みですな。(ぉ
だが鯉はおらぬ、この者を何とかせぬ限りはな 
10年近く前まで時々見ていた川。
昔と比べてカエルや鯉を見かけなくなったように思えます。
そして、浅いところをよく見ると雷魚らしい魚の影が… OTL
珍しくない光景とは言え、他の生き物が姿を消したのは何とも寂しい。
小さい頃は梅雨明け頃にカブト虫を捕りに行きましたが、
林の中も外国産のカブトみたいな虫が今だと捕れそう。^^;
それが当たり前になると言うのは何とも悲しいところですが、
身近な領域まで侵食されると ;;
止めてくれ。侵食を、止めてくれ!! (なじょ
ギリギリのところで繋がるかは、運じゃ! 
今日はたまたまですが、ネット接続の切れた状態が続きました。
震災以降、やや繋がりにくい日が増えたと思うんですが
東日本は更に繋がらない?
そのあたりは回線の種類などにも左右されそうですが、
影響があるとしたら深刻ですね…
距離ではない。日数だ! 
自動車保険のCMなどで、保険料は走る分だけとか年間10000キロ以内…
当然、それ以上だと料金も割高でたくさん走る人には向かない訳ですが、
一番安くするべきは、たくさん走りつつ事故を起こさない人ではないかと思う。
年間に乗る機会が少ないと確かに事故の確率も下がりますが、
運転技能的な部分では逆に危険度が高い。
毎日乗る人はその逆になりますが、せめてシビアコンディションである
年間20000キロ程度まで乗る人で、無事故の人も大幅に安くしたらどうだろうか…
営業などでたくさん乗る人を見ると、そうしてもらいたいですね。
中心部など捨ておけ。(殴 
過去の記事を整理していて、何処かへ出かけた際の記録。
見事に郊外や海、山ばかりで市街地の中心部にある見所には
じぇんじぇん行っていないのが明らかに…
確かにあまり人の多い所は今でも苦手ですが、これは良くないな…
良さそうなところを見つけて行かねば。。。^^;
この程度で風邪などひかぬ。通じぬ 
一昨日と異なり、今日は20℃に届かない涼しい日です。
暖房、冷房共に必要はありませんが、
今週も雨が多い予報なので場合によっては除湿が必要かも…
しかし、除湿は冷房よりも電気を使うなどと何処かで聞いた記憶が ^^;
エアコンなどもメーカーのHPで
運転モードや設定による消費電力の違いを公表したらどうだろうか。
使う側からすれば、どんな設定で使用すれば
省エネになるか分かり辛い機種もありますからね…
是非、お願いしたいところです。
我慢しすぎると長生きできんぞ。 
昨日あたりは各地で30℃超え。
とは言え、5月であることと節電等を考慮すればエアコンはNO。
来月あたりになるとそうも言っていられない気がするんですが、
このまま行くと、何か我慢大会みたいな様相を呈しそうな予感。^^;
無理をしないで、バタンと行かないようにせねば。
しかし、一番最初に音を上げるのもチョと情けないか…
どの程度まで我慢できますかね…