順位を知っておくと、皆に語ることが出来る。
|
- 2011/04/30(Sat) -
|
前回は2月の最終日に見たブログのランキングサイト。 これだけ見るとよく分かりませんが、前回がコレなのを考えると こちらの数字に関しては変動していて、 連休後くらいには行き過ぎた自粛は一段落して欲しいですね。 |
この火壁はな、電気が流れて (虚偽、偽り)
|
- 2011/04/29(Fri) -
|
ソニーのPSネットワークの情報流出。 自分が入社する前に会社でもあったらしく、 今と比較して、防御にどれほどの強度があったかは不明ですが 大抵の中小企業は今でも全然話にならなく、 昔遊んだ糸電話みたいに特定の所同士だけ、 |
keiワークスはMizatでさえ認めていた。
|
- 2011/04/28(Thu) -
|
あまり頻繁ではないので、愛車のkeiワークスについて。 最大5段階評価で ^^; 外装 4 内装 4 エンジン・走行性 5 乗り心地 3 価格 2 個人的な感想なので、偏りが大きいです。^^; 今後もワゴンタイプ以外の軽が増えるのを期待しますが、 |
デジタル移行は一切の打撃も与えぬわ。
|
- 2011/04/27(Wed) -
|
TVのデジタル化が迫っているので、 自分の周りを見てみると、テレビやカーナビ等も問題なく迎えられそうです。 ナビのチューナーは今後品薄になる時が来そうな予感がします。 8年前から開始されたのを考えると、ようやくという感はありますが 若くない証拠ですね。OTL |
使いなさい。これは新しいレコーダーなんだ。
|
- 2011/04/26(Tue) -
|
エラーを起こしたBDZ-AT500の新しい本体が設置完了。 問題もなく使えるようになったものの、HDの異常が生じた今回のエラー。 一度直した場合は最初神経質になり、その後気にしなくなりだす。 PCの場合はHDの寿命など判定はまだ出来る部分もありますが、 この改善を望みます。 |
更新しないと、後悔することになる。
|
- 2011/04/25(Mon) -
|
使用中のNorton。 このブログでも08年頃に取り上げたloveflyの削除で苦労していた頃はバスターを使用。
今は種類も減り、やや寂しい感じもする分野ですが 分野は違いますが、車のエンジンオイルと言えどもこんなものがあるくらいですからね… この予想は果たして… |
だが、果たしてトイレの詰まりを直せるかな?
|
- 2011/04/24(Sun) -
|
昨日、午後2時ごろ… 重大な問題が発生!!
トイレが詰まりました。^^; 祈りが天に通じたのか溢れる事はなく、 一時間ほど置いた後、確認すると水が平常時の水位に戻る。 結論、ダメだった… OTL 次に固形のトイレ洗浄剤を試す。 溶かした後の経過を見た時点で夜になっていたので、 そして、本日最終兵器↑ラバーカップを投入した。 便器のフタを開け、 開通した!! 会社のトイレでも何度か試しましたが、↑コレは詰まりの万能ツールですね。 節水型のトイレだと詰まりやすいという話も聞きますから、 業者を呼んでも最初は同じようなことをする場合も多いので、 |
今の時期。俺に暑さを感じさせるな
|
- 2011/04/23(Sat) -
|
4月も20日を過ぎた頃なので、毎年そろそろ夏日が来るパターンが定説。 5月の連休頃は28℃〜30℃程度は珍しくなく、 まだ、どうなるか不明ですが |
だがもう遅い! 302号は走ってしまった。
|
- 2011/04/22(Fri) -
|
昨日書いた国道302号線の開通。 時すでに遅し。実は開通翌日に通っている。 しかし、改めて他の人に聞いてみたところ 名二環も3月20日に開通しているので、一ヶ月過ぎてはいるんですが… こんなことなら構わないですが、自粛自粛でやるべきことの気力まで失うと×。 |
302号の調査。手ぇ抜くんじゃねえぞ。
|
- 2011/04/21(Thu) -
|
名古屋市内の国道302号。 さすがに某バイク誌のようなイッキ走りはしたくなかったので、 イオン大高(写真進行方向)と23号方面に繋がったことで、 むしろ、一号線に合流するあたりの方が昼間は混んでいるようで、 イオンだけでなく、大高緑地公園にも302号から直接入れるようになったので しかかかし、開通区間の302号。問題があるとすれば緑区内の区間は信号が多く ただ昨日走った際は、緑区内のほぼ全て?の交差点で交通量調査をしていて 最後に交通量などは今の段階という話なので、 |