社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
見ろ! 俺様の通信簿を 
年の最後と言うことで、再びブログ通信簿を掲載。
比較的最近の流れから、車関係の運転手になっているような気がしますね…
今年はココが10万HIT以外はあまり新鮮味が無く、
リアルな生活の方もやったことと言えば…
現状維持の為に奔走したり、あと現状維持とかね… (殴
早い話、何も無い訳です。(ぉ
趣味が深まった訳でもなく、交友関係や仕事もそのまま。
来年は仕事↑↑、趣味↑で行きたいところ…
とりあえず向上させるものを 全部だ! なんて宣言すると、
バスク様を黒豚と一緒にする程度の後悔では済まないと思うので2つで ^^;
通信簿の方が成長していれば良いでしょうが、来年はどうなることやら…
それでは、今年も一年 このエセ北斗臭いブログにお付き合いありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。(殴
見事な統一感の無さだ。ココまで違うとは只者では… 
好きな家電メーカーなどがある場合、割と身の回りは統一されるようですが
自分の場合はその時の気分次第なので、バラバラです。
PC関連も…
モニターがナナオ、プリンタがHPなど割と珍しい組み合わせではないかと思います。
コロコロと考えを変える性格をよく表現していると言えそうです。orz
その方。ウミネコは好きか? 
妙な話ですが、猫好きな人にウミネコは? と聞いたことがあったのですが…
あまり間近で見たことがないと言うので、↑これを見せてみた。
結果はNG。^^;
目つきとか似ている点はありますが、鳥と身近な動物とは違う様子。
真の猫スキーな人はどうか不明ですが、どうやらあまり関係ないようです。
ちなみにこんなことを尋ねたのも全てはこのMizatの気分次第なので、
色々と追求しないようにお願いします。(殴
早く空気を入れんと死ぬぞ。(マジで… 
年末の最後なので、来客されたシトもいつもより今日は多め。
簡単に点検をした時に気づいたのが、タイヤがフニャフニャになりかけている…
ずいぶん前に窒素ガスを入れたとのことですが、↑タイヤのメーカーサイドでも、
空気圧の低下を抑えられる、抜けにくいと言っているだけな訳です。
つまり、抜けます。
でも、考えてみればカーショップやディーラー等での説明不足。
窒素ガス充填の為にお金を取る所もあるので、それをケチる…
窒素を入れたら通常の空気を充填してはダメだと勘違いする…
これらの理由が考えられそうですね… ^^;
結論。
窒素ガスを入れても空気は抜けます。
減ってきたら通常のエアー補充でおKなので入れないと危険。
…まとめるとそういうこったな。(殴
くれぐれもお気をつけ下さい。
やれ。さあバックで駐車するんだ! 
駐車場での車庫入れや枠内の駐車。
当然、バックで入れる人が多いですが理由は…
簡単だからだと思う。
狭い所ほど後輪が先に入った方が安心感があったり、
車にもよるが、縦列なんかは前から一発入れはかなりの難易度だと思われる。
知らず知らずの間にそれは皆掴んでいるんでしょうね。
しかし、時々メコッと音がするのはご愛嬌… ^^; (殴
俺は一足の靴を誰よりも長く使うことが出来るんだ。(殴 
今日は長い間使用したスニーカーを新品に交換。
これは約7年使用しました。^^
さすがに新しいものと比べた場合、底がツルツルでぺったんこな印象。
車のタイヤと共に昇天されました。
長く使用した満足感もあって、少し気分が○。
そんな訳で……
厚く御礼申し上げます 。(ぉ
ケ△シロウ。運転はいいぞ〜 
5年前に始めた当ブログ。
今でこそ車関係の記事なども多めですが、当初はそんなことありませんね… ^^;
欲しかったものを買う→行動範囲が変わる→周りの見方が変わる。
こういう流れ的に仕事もブログも変化しております。
煽る訳ではありませんが、車やバイク。
乗ってみると良いですお。
車離れとか悲観的な意見もありますが、正しく乗れる人はカッコイイです。
興味ない人も腕は磨いておいて損は無いですので、是非修行しましょう。(殴
お前もまさしく相棒だった… 
先日、kei ワークスのタイヤを交換しましたが古いタイヤのエアーを少し抜いて見ると…
こいつはやばいぜ! と言えるくらい↑サイドクラックが多いですね。^^;
車検前や涼しくなった頃にチェックしたのですが、
今年の猛暑は結構なダメージを与えた可能性は高い。
旧タイヤまとめ…
FALKEN ZIEX ZE-326
約3年半、走行41000km。
走行都府県
愛知県、岐阜県、静岡県、長野県、三重県、和歌山県、奈良県他。
対して、新しいplayzです。^^
デザインもさることながら、乗り心地など良くなってイイ買い物でした。
以下に良い点、悪い点をまとめると…
乗り心地、静粛性は大幅↑
市街地から高速走行まで一通りこなしましたが、前タイヤより好印象。
気持ち良く乗れるという点は重要ですな。
ハンドル操作他
これはやや重くなった? 印象。
やや残念な点ですが、まだ新しくもう少し経てば変わる可能性もあり。
しかし、安定して走れるということを考えれば些細なことであり捨て置いてもおk。
イブの日に何くだらないレビューを書いているんだという意見は聞こえませんが、
kei ワークスのタイヤとしては十分合っていると思います。
そんな訳で、本日の報告を終了。(殴
Posted on 2010/12/24 Fri. 22:40 [edit]
categoty: 車・バイク、乗りもの
thread: タイヤ・アルミホイール - janre: 車・バイク
tag: keiワークス タイヤ交換 165/60R15 playzもっと広さを〜 
事務所が狭いので、たまたま外へ出ていた人が全員帰社して昼食となると…
無理です。座る椅子や机がありませぬ!!
そんな訳で、小さな折りたたみ椅子を持って小春日和な日は自分も外へ行きます。
毎年、年末〜年明け頃に見事な色を見せてくれる遅い紅葉が楽しめるので、
今は↑の木がベストな時期なのです。^^
遅い紅葉が見られるのは年明けの一月頃まで珍しくありませんが、
全国だともっと遅い所もありそうですね。
秋、冬、春の光景あたりが一緒に見られる所があるのか…
興味深いところではあります。
貴様も煽った後のことを考えなかったようだな… 
通勤に車を使用する場合、周りの交通状況を見ておくと面白い傾向が分かります。
例えば、10月くらいからクラクションや煽り運転をしてきた車の車種を挙げるなら…
トヨタ
クラウン、ノアor ヴォクシー、イスト、パッソ、ラクティス、プリウス。
ホンダ
フィット、フリード。
日産
キューブ、ノート。
マツダ
デミオ。
くだらないデータだが、
数ヶ月で強く印象に残っているのはこんなところ。
さすがに愛知はトヨタ県だけあって、多いのもトヨタですが肝心な点は…
インプレッサ、ランエボ、更に極端な言い方をすればGT-Rとかが無い。
他にはBMなどイメージ的にありそうだという車種が無いのが興味深いところ。
どれも普通の車だと言うことを考えれば、金持ちケンカせずならぬ
高級車乗りケンカせずと言えなくも無い。^^; (妙なことをして壊すと高そうなのもあるが…)
改めて、イメージというものは怖いですね。
なので、安全運転される方は身近に見かける車ほど要注意です。
(・ω・)b 案外、短気な人が乗っている可能性は高いと思われます。