お前も。風景の変化を楽しめ。
- 2010/10/31(Sun) -



今月の一ヶ月間を改めて見てみました。
同じ場所の今月初めはこんな感じです。

ラジオ局の閉鎖で、聞き慣れたものが無くなった訳ですが
何だかんだで少しずつ慣れつつあります…


11月は変化の月と勝手に決めていますが、
何か新たに始めないと今年は変化は起こりそうに無いです…
と言うわけで、新たな事を模索中… (なじょ


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
テンプレを変えて手を入れたのよ。似合う?
- 2010/10/30(Sat) -

久しぶりにテンプレートを変更。
寒くなるので、少々寒い色は避けた?つもりですが、
見た目を変えたと言うことで良しとします。(殴


台風は関東沿岸を通過して行きましたが、
先日は年末並みの寒さだった日がありますね…

どうもこんな日があった頃に台風と言うのは妙な気分ですが、
今後は珍しくなくなるんでしょうか… ^^;


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
先に進むばかりが旅の全てではない…
- 2010/10/29(Fri) -



一昨日あたりから急激に冷えて来ましたが、
今日はあるシトのおかげで四季桜が咲いているのを発見。

PCXに乗っている人で、歩道脇から写真を撮っていたので気になり、
見てみると、車だと気が付かない場所に咲いています。^^


コーヒーを飲んで休憩していたのが幸いし、少し話をして別れました。
どうやら卒業前にあちこち回るらしく、四国から来たそうです。
旅はいいですね…
自分も気ままな二輪旅をしたくなりましたが、北日本はこれから寒いのでパスしそう。

う〜む。ヘタレだ…


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
こう品と言うか風格が備わったからな。(虚偽、偽り)
- 2010/10/28(Thu) -



乗り物スキーな自分ですが、実際に運転する際の適正はどうかと言うと…
実際は↑こんな感じです。


10代で普通免許を取った頃のものではないので、近年は控えめになったようです。
確か前は見栄っ張りや人に見せたがる傾向強しとなっていた気が… ^^;




免許の更新時にはこういう検査はしないのですが、やってもいいかなと思うことも…
ただ、このような検査で違反傾向大、事故傾向大と言う人は何か言われるのかな???
二種向けのものだと、な〜に大丈夫だ! とは行かないでしょうね。多分…


この記事のURL | 車・バイク、乗りもの | CM(0) | TB(0) | ▲ top
その表示を出すためのソフトはこれだ。
- 2010/10/27(Wed) -

先日書いたHDの情報。
利用しているソフトの詳細を書くとCrystalDiskInfo
複数のPCで利用していますが、割と正確なようです。


あとはメンテに使えるのはGlary Utilitiesなども…
これはディスククリーンアップなどを行う手間も省けるので、良いですお。
今年は猛暑が続いたので、是非チェック&メンテをどぞ。(殴


この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
理解こそが安全に繋がる。お前にはそれがない(殴
- 2010/10/26(Tue) -

セキュリティソフトの更新、IPアドレス、ファイアーウォール、ルーター。
ネットを利用する上で
ある程度理解していることが望ましいものだと思われるものですが、
今は以前より知らない人が増えている? 気がします。


特にWin2000やMeあたりのマシンを使い続けていて
IP以外の項目に無頓着だと、買った当時の体験版セキュリティソフトは
期限切れだったりするのは案外多い。

何年も前にPCサポートをしていた際にも思ったのですが、
老夫婦で共用、家族で共用などといった使い方をしている場合
利用者の誰かで注意を払っている人が居ないと超危険な場合も… ^^;


そうなると、かつて流行したBlasterあたりでも防げない可能性がある訳ですね。
ダイヤルアップ接続などの頃より簡単になった反面、
このあたりの安全性に対する部分は弊害かもしれません。


この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
何人変な奴が現れようが構わぬ。
- 2010/10/25(Mon) -

掲示板の方に投稿する際、
手間を増やしたせいか妙な書き込みは減りました。^^


ただ、エラーなどを起こしているのが頻発しているので
相変わらず変なカキコを狙っている業者や人は居るようです。


最近の名前リスト
・ともっち
・ここあ
・らーく
・なちなち
・鮎太郎
・一本山

以前書いたこの頃と比べた場合、面白さがやはり足りない。(殴
と言うわけで、これからも面白い名前が出て来たらココで紹介します。


優秀者には表彰も用意するかもしれません。


この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
あと三時間もすれば完治する。(虚偽、偽り)
- 2010/10/24(Sun) -


先日購入したテッポーダンを食害された穴に処置。
調べたところ、一箇所だけで寒くなる前なのが幸いしたので無事に駆除。

以下、虫の画像あり。注意



んでもって、倒した例の虫。
しかし、これを食することも可能なようで日本と言えども広いですね。
ざざむしとかあるくらいだから、似たようなものかもしれませんが
木材を扱っている所だと容易に入手出来そうです。


多分、虫系の食べ物だから煮て味を付けたものを食べるのかな???
ただ、調べてもどのあたりで食べられているのか分からず。


余程、少数なんでしょうか… ^^;


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
超ド級に安全な温度。(意味不明
- 2010/10/23(Sat) -



この夏は暑かったこともあり、PCの冷却能力を上げるべく改善を…
起動から30分後程でHDがこのくらい。
負荷をかけるとあと5〜6℃上がりました。

もちろん高すぎるとダメなのは知られているところですが、
ふと低すぎてもダメなのか気になりだした。(殴


車のバッテリーとかも低温時は始動し難いことから、HDはどうだろう…
冷凍庫の中で起動可能なのか試してみたくなりましたが、何かダメな気がする
ご存知の方は是非おせぇ〜て下さい。


この記事のURL | PC、web、ゲーム等 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
この薬でイチコロと言う訳よ。
- 2010/10/22(Fri) -



身近な木に虫食いの穴を発見したので、秘密兵器を購入。
テッポーダン… 鉄砲弾に由来してるんでしょうか ^^;


実際、テッポウムシ対策のものとしては割と使われてるようですね。
他にあまり見かけませんが…

後日使用してみます。


以下、虫嫌いな人はお避け下さい。




それはそうと… 今日は珍しいクモを見つけますた。
普通のジョロウグモですが、下の足が無い…


決して画像を加工した訳ではないので、巣にいたやつをそのまま載せてます。
トカゲのシッポやザリガニのハサミは再生するはずですが、
クモの足って再生するのだろうか…


それ以前に何で無くなっているのかも謎です。
うーむ。気になる・・・・・・


この記事のURL | 本日の議事録(日記) | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ