社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
ドットマリオを知らんのか? そうか… 
そのブログは放置の末、崩れ落ちたようです。(違 

朝の木漏れ日が非常に気持ち良い時期ですね。ヾ(・ω・)ノ゛
ネットを巡回したり、PCを起動していてもファンの唸りも少なくて○ですが…
あちこちにあるブログがえらいことになってます。^^;
連絡が取れずに放置されたものや荒らしの巣窟と化しているなど…
放置されるとロクな運命を辿りませんが、改めて見ると放置ブログって多いですな。
06年頃がピークだったと記憶してますが、今はより手軽なツイッターの方が人気か?
でも、一時的に簡単な方へ流れただけだとすれば同じような運命を辿るかもしれません。
ネット上で知り合っただけとは言え、知っている人のブログが荒れてると寂しいですね。
年単位で放置しているブログは自然消滅とかにしないのかな…
やっても良いと思うんですが ^^;
自動車税値上げ。まずは俺を敵に回すことになる… 
首相続投が決まったのも束の間…
軽自動車税の値上げ? 論が持ち上がっているようですな。
ただ、リンク先の軽自動車の燃費が19.2/?はおそらく
軽急便に使うワゴンや軽トラックも含めた数字だろうし、
重量ばかりどんどん上がって排気量が少ないことを考えれば
全然悪くない数字だと思う。
むしれるところからむしる的な発想だとすれば、二輪だって
原付二種クラスまで目を付けられる恐れもありそう…
暫定税率の廃止、高速無料化などこのような考えとは逆行しそうですが
メーカーは大反対しそうだし、所有台数は多分減る…
実現はするんでしょうか… orz
どうあがこうと移行は止められんわ 
俺は天空に舞う羽。どんな高所でも掴む事が出来る。 
ガソリンスタンドでめっきり減った天井から伸びている給油ホース。
先日、昔からやっているスタンドで見かけましたが
給油を行う際に上の方へ給油ホースが逃げていたので届かず…
他方を引いたり戻したりすると長さが変わるはずですが、
嫌われたようで脚立を持ち出すはめに… OTL
セルフ式スタンドでは殆ど採用されていない形式のものですが、
個人的にはこういうのは好きですね。
でも、今後減少しそうなので存分に堪能しておいた方が良さそうです。(殴
LED直視は良くない。○△の件の基礎だろ 
自動車のヘッドライトはごく一部ですが、
ブレーキランプや補助灯はLED採用が増えてきてます。
でも、良く指摘する人がいるように眩しい&ギラギラと不快。
LEDライト自体の注意書きにも直視するなと書いてあるので、
省電力かもしれませんが、クリアカバーで直視させちゃダメだろ… OTL
今日のまとめは、要するに…
電球のようなやわらかい明かりが減るのは省エネ的には○でも
視覚的には×……。 まとめるとそういうこったな。(殴
急いで鳴かないと大〜変なことに… 
非常〜に弱々しく夕方の17時過ぎにセミが鳴いていますた。
これが2日前だと虫の声よりセミの合唱の方が優勢でしたが、
昨日あたりからは逆転したようです…
基本的に秋の方が好きとは言え、
やはり何かが終わる時は寂しさも少々覚えますね。
それにしても、急な変わりようなので今年はあまり感じる間もないですが
もう少し、ゆっくりと移り変わりを楽しみたいと思わr… (殴
ふっ。天も主の強行に呆れておるわ 
ケン○ロウ。MTはいいぞ〜 
CVT車が人気な中でしぶとくMT嗜好な自分ですが、利点は何だろうか…
両手を使用することにより、ガンダムを操縦する感覚を味わえるシフトノブ操作時に すっぽ抜けた と言いながら助手席に座っている人に触れる。変則ショックをデカくして、同乗者の嫌な奴を不快な気分にさせ胸がスーッとする
真面目に考えると…
- 緩やかに加速した場合、自然と安全な車間距離が取れる
- 市街地はエンブレが使いやすいので、ブレーキパッドが長持ち
- 両手を使うので、禁煙したい人にはお勧め
- こういう例を見ると少しは盗難対策になりそう… ^^;
- アクセルとブレーキの踏み違いは少ないと思われる
こう考えると、それなりにあるわな…
一台を長く乗りたいと考えている人は一度MTも考えてみては?
この家は誰も居ませんな? …居らぬ! 
近所の家で常時人が居ない家は割と把握してますが、
夜になると明かりが燈っている家もあります。
多分、タイマー式のものを使用している気がしますが
車も無く、門が一日中閉まっている家では間違いなくそうだと思う…
短期的な防犯と言う意味では有りだと思うんですが、
何回も下見に来るようなドロボーだとバレそう ^^;
人が居るように見せかけるのって、案外難しいと思いますね。