社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
人工物だけでは人を癒すことなど出来ぬぞ。 
こ・これは。ガソリン? 
今日の時点で、よく立ち寄る所のレギュラーが121円。
暑い日が続く割にはあまり急速に値上がりしないのは嬉しいところ…
もうすぐ盆が来ますが、何か少しは上がりそうですね。^^;
来週も行っておこうか思案中…
損? 貴様 
誰でも嫌ですが、少しくらいの損を引き受けられる人は心が広い。
仕事、家庭、日常での移動でも良く見ると反応は様々…
自分で評価は出来ませんが、他の人から見た場合どうでしょうね ^^;
損を引き受けられるような漢… まだ遠そうです。
今こそエコ運転の真髄を見せてやるわ 
点検のために車をピットイン。
その数日の間に代車が来たので、平均燃費をリセットして通勤経路で2日計測。
リセット前が 10.9k/ℓ
自分の数値は 19.0k/ℓ
今日返す際にこの数字を表示させて見ましたが、
エアコンなどを使う時期にしては良い方だと思う。
もちろん複数の人が乗ったとか、
ちょい乗りや街乗りのみという条件は考えられますが…
もう少し伸びると思われ。
五月蝿いくらいエコと言っている割には
意識してない人が多いのかも (ー_ーメ)
UV? そんなものケシェラセラ 
昔は今のような暑い時でも運動時に水は飲むなと言われた記憶があります。
今は全く逆の考えのようですが、当時に正しかった仮説が間違いだったのか…
それとも、暑さの質が変わりつつあるのか ^^;
多分、両方かもしれません。
正確には分かりませんが、変わったのはおそらくこの10年くらいの間。
2000年前後に変わったんでしょうか?
これだけ変わるということは何か大きな出来事があったと思うのですが、
ちと知りたいですね…
暑さと寒さ。耐えるのだ、○ンのように 
屋外で作業をする際に色々と注意を受けますが、
寒さより暑さによる熱中症や脱水症の方が怖いですね。
山間部や余程の北国でもない限りは、暑さが敵でしょうか ^^;
敵ではなく、付き合う方法を探りたいですが、
そんなん無理無理。と周りには言われそうです…
この気温では危険域を脱することなど出来ぬぞ 
今日の室温は最高が41℃。
となれば、PCの温度はHDがおそらく50℃くらい…
危険だ ^^;
温度と故障度は必ずしも一致しないとは言え、こいつはやばいぜ。
部屋と同時に瞬時に温度を下げるものを探さないと…
そんな物があればですが
この炎天下でカメラを構える者は… 死あるのみ 
カモやサギが集まる会社近くの池ですが、
猛暑が続くとよく見かけるカメラマンも出没せず。
自分も昼休みなどに散歩へ出ることも無くなりますが、
釣り人は割と元気良く水辺で竿を垂らしている…
散歩人、カメラマン、釣り人…
この中で一番タフなのは釣り人かもしれません。(謎
サマータイムか。それがどうした? 
サマータイムの導入。
工場勤務のような交代制を導入することで、
自分の所も不可能では無さそうですが…
問題は朝早いと仕事先が開いていない。電話しても出ない…
自分の所だけで出来る仕事は問題ないので、やってみなければ分からん。
アクティブワーク系の仕事はメリットもありそうなので、
試す価値はありそうですね。
貴様の考えは全て読めると言ったはずだ 
つい先程、コンビニへ飲料補給に行きますた…
見事にお茶やスポーツドリンク系の棚がガランガラン。^^;
考えることは同じようで、昼間のうちに売れたようですね。
残っているのはコーヒーとか紅茶ばっかり…