社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
ガソリンだけが車と結びつくものではない… 
昨年の年末ほどではないですが、今年もそれ程高騰せず。
財布には優しい反面、遠出をするのは昨年よりも厳しかったですね…
滝、ツーリング、ドライブetc…
来年はもっと活動的に行きたいところですが… OTL
256Mでは快適に使うことは出来んのだ 
Me~XPの初期PCはメモリが256程度のものも多いですが、自分のもそうです。
快適に使用するには ・・・・・・ 状態ですが、XPの期限を考えるとまだ使えそう。
Vistaは大幅に高スペックを要求されましたが、7はそれ程変化なし。
ミニノートなどの影響もありそうですが、今のマシン寿命が
以前よりは延びそうな予感がします…
休みたければ休むがよい。もう止めはせぬ 
仕事の最終日。
前日までに終えた人は今日は来ておらず、静かそのもの。
締めとか業務の終わりの挨拶など…
今の所は結構いい加減です。^^;
さばさばしていると言えばそう見えますが、前の職場もそうだった気が…
今は珍しくない光景のようです。
その方。クルマは好きか? 
資格試験などで色んな年代の人と会う中…
30台半ば以上の人はクルマスキーが多いですね。^^
スポーツカーやバイクもこだわりが凄い。
ステータスと言うか憧れを抱いていたのもこの頃の特徴のようです。
身近にこーゆーシトがいれば話題にも事欠かなくて◎なんですが ^^;
その学習の真髄を教えてやろう… 
資格試験や模擬練習などPCを使うことも多いですが、
ネットでも良い問題が用意されていることもしばしば…
極端な話、
本校の演習用PCよりも自宅で出来るWeb問題の方が良い場合もありますね。
中には ダメだな、こんなまずい試験は。などと言う人も… (蹴
蟻の反逆… 
引きこもり、ニートなど無職生活や人との関わりが薄い人…
自分も経験がありますが、長くなれば長いほど他人とのズレが気になります。
認識の違い、怒りっぽい・妬みや僻みなど…
負の部分が肥大化するのは大きな障壁に見えます。
何だかんだで荒れていってしまうのが一番いけないようにも思えますが
年配者でもお山の大将状態のような人は始末に終えません。
来年はこーゆーシトに出会いたくないものです… OTZ
白き龍星… (謎 
カモやカモメなどは餌を持っている人には寄って来ますが…
慣れた白鳥は構わず寄って来ますね。 ^^;
一番積極的と言えなくもないですが、出方を見ながら警戒する方が良いかも
人付き合いでも割と自分は一定の距離を保ちながら相手を見極める方ですが…
鳥もその方が良さそうです。好意的な人ばかりではありませんので…
仲のいいことだな… 
イブにも関わらず今日は夜に資格取得のための講習。
昨年は確か倉庫内でガタガタ整理をしていたはず…
特別なこととか意識したことは無いですが、冷静に考えるとOTL
華やかな場所や明るい所で暖かく過ごしたら印象は変わるでしょうか ^^;
ケーキ、チキン、ご馳走、パーティ。
あまり想像出来ません…
もういい休め。それ持ってどこへでも… 
休みの日にくつろげる場所。
最近は自宅ではなく、休日にちょっと出た先が◎…
マナーの悪い集合住宅も居心地が悪いのですが、
そうではない所でも悩みは尽きませんでした。^^;
しかかかし、昨年よりはマシなので落ち込みは少ないです。