いくら足掻こうがクラゲのような者にはなれん。無駄な足掻きはせんことだ…
- 2023/08/04 Fri|
- 動物、野鳥、ペット関連
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

クラゲと言うとフワフワと漂っていて、毒があったりするので海水浴や漁の厄介者ですね。
見ている分には神秘的に見えなくもないため、割とクラゲ水槽は人が多い印象があります。

まあ種類も様々ですけど、体長を構成している大半が水分ですから…
無駄のない生き物というイメージも個人的には持っています。

見た目はRPGのモンスター的なものでも、
逞しく感じます。
猛暑で暑い暑いと人は参ってますが、こういう原始的な生き物って環境が変化しても…
強そうですね。
とりあえず先月あたりから続けた動物&水棲動物シリーズは今日で終わります。
来週は盆の少し前、台風が迷走してますが涼しさは少し… 感じますかね。
まだまだ猛暑の予感しかしませんが。


ペンギンと違い、地位や大きさだけが人の本質ではない…
- 2023/08/03 Thu|
- 動物、野鳥、ペット関連
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

群れで暮らす動物というのは、どうしてもボス的な存在が集団の中で目立ちます。
一回り大きいオスだったりするケースが多い気がするけど、連日炎上しているビッ●モーター。
あれも上部組織は本当に巨大な力を持つ典型例でしょうか。
どうしても上の人間に意見を言う=逆らう、噛みつく
こんな感じで捉える所も少なくなくて、6月で辞めた会社も完全に該当していました。
告発する手段の多様化や隠蔽の難しさが際立ってきているのは良いことでも…
長年にわたり、不正や不祥事が続けられているのを見ると
ネット上で散見されるような勇ましい人はまだまだ少数派なのでしょう。

ペンギンに限らず、動物だと上下関係や力関係は絶対だろうけど
こういう動物は折り合いの付け方ってどうやってるんだろうなぁ。
まぁ人間の場合はダメなことはダメと明確に示さないと…
会社ぐるみでも一個人のせいにされてはたまったものではないので、そこは忘れずに。
風通しが良く、スイスイと進む。
理想だけど現実は…

ウミガメの泳ぎは優雅でも生存は厳しい。●●の基礎だろ…
- 2023/08/02 Wed|
- 動物、野鳥、ペット関連
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

ニシキアナゴやチンアナゴ、潜めながら機を伺うのだ。
- 2023/08/01 Tue|
- 動物、野鳥、ペット関連
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT

シャチは小虫ではない、海の虎だ。●●の基礎だろ…
- 2023/07/30 Sun|
- 動物、野鳥、ペット関連
- |CM:0
- |TB:0
- |EDIT
