社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
暦の上では冬だからこそ、PCパーツの交換も捗るのだ… 
7月のうちに購入しておいた交換用のSSDと増設メモリ。
今年は猛暑が続いたので、暑い時にPCケースやネジを外して交換作業。
やる気が起きませんでしたが、256GのSSDも空き容量が60Gを切りつつあるため…

移行作業を本日決行。^^;

そして新しいWDのSSDに換装も終了。
今まで使用していたSSDは今のPCを組むセットを買う時にお買い得となっていたものですが…
それほど高価格帯でも無く、MLCやTLCなど色々と悩むこともありましたが
160GのHDからの交換だったため、4年以上イラつくこともなく無事に使えました。
交換直後の今は新品ということもあって、早くなったと感じますが
それほど速度マニアでも無いので、SATAタイプに今回も落ち着きました。
一応M.2 SSDも使えるMBなので、こだわるならそちらでも良かったですが
所持している移行用機器が使えて余分に予算をかけるくらいならとその分をメモリに充てて
16GB→32GBへ増設。
4年前に組んだPCなので、今のものよりは劣りますけど…
改めて見ると学生の頃と比較してとんでもないスーパースペック。
ネットも光回線にして今月で1年。
本当に時代の変化は身近な所でも凄いものだと感じます。
今年は猛暑が続いたので、暑い時にPCケースやネジを外して交換作業。
やる気が起きませんでしたが、256GのSSDも空き容量が60Gを切りつつあるため…

移行作業を本日決行。^^;

そして新しいWDのSSDに換装も終了。
今まで使用していたSSDは今のPCを組むセットを買う時にお買い得となっていたものですが…
それほど高価格帯でも無く、MLCやTLCなど色々と悩むこともありましたが
160GのHDからの交換だったため、4年以上イラつくこともなく無事に使えました。
交換直後の今は新品ということもあって、早くなったと感じますが
それほど速度マニアでも無いので、SATAタイプに今回も落ち着きました。
一応M.2 SSDも使えるMBなので、こだわるならそちらでも良かったですが
所持している移行用機器が使えて余分に予算をかけるくらいならとその分をメモリに充てて
16GB→32GBへ増設。
4年前に組んだPCなので、今のものよりは劣りますけど…
改めて見ると学生の頃と比較してとんでもないスーパースペック。
ネットも光回線にして今月で1年。
本当に時代の変化は身近な所でも凄いものだと感じます。
生きているだけで忘れてもいいが、昔のことでも忘れてはおらぬ。 

子どもの頃、自分の場合は小学校~中学校あたりは特に落ちこぼれで良いイメージもありません。
ただ厄介なことにそういうことほど覚えていて、時には妙に生々しく具体的なやり取りも覚えています。
聖剣伝説3のリメイク版もプレイしていて、各セリフのやり取りや各キャラの組み合わせで何を言うか…
殆ど主要なやり取りはセリフも変わらず懐かしさを感じますね。
主人公6人が15~19歳と95年のオリジナル版プレイ当時は全員年上だったけど、
今では完全に下になりました。
昔は良かったなと思うことは極力しないようにはしてますが、スクエニに合併する前の作品で
互いに合併する前の方が面白さはあったように思います。
3年前の発売当時から懐かしさを感じているのは、多分自分と同じくおっさんでしょうね。
そしてリースの人気も相変わらず。
変わらない部分は変わりませんね。
こういうことは懐かしさと同時に覚えていても良いことですけど… ^^;
早くも遅くもない、それもまた宿命… 

ふとアクセスカウンターを見ると、600000を少し超えていました。
500000の時が何時だったか見ると、2021年の2月。
その時も100000プラスのタイミングが2年半ほど。
書くことがそれほど変わっていないこともありますが、ペース的にもそれほど変化なし。
改めてその時の状況を考えると、一番長く勤められた職場に居た頃ですが…
パートさんを時短勤務にしたり、露骨に待遇が悪くなり人が激減した時ですね。
非正規の人はスズメの涙ほどの賞与も一切無くなって、社員であっても大体10万前後賞与カット。
コロナ禍であったとは言え、今も元に戻ってはいないでしょうけど…
次の2年~2年半後あたりはもう少し殺伐とした情勢は変わっていて欲しいもの。
期待は薄いですが、せめて自分らしく過ごせていたら。
本当に欲というか個人的な望みも小さい。^^;
それも自分らしいかも。
SSD交換は焦らずとも良い、何も逃げはせぬ… 

現在使用しているPCも組み立てたのが4年前。
改めてコロナ禍前だなと感じますが、程々の年数も経過してきたためSSDの交換を考えています。
PCにSteamを入れていて、ゲーム関連は殆どPCで済ませていると…
容量を圧迫するのは当たり前で、256Gのものでは大分キツキツに。
M2タイプのSSDと価格差も殆ど無くなってきた今となってはM2にしても良かったですが、
SATAタイプの利用はこれが最後になるかも。
次は価格も手頃になってきている1TBあたりに交換するとは思いますけど、
電源やその他のパーツが、さすがに次の交換期は何かダメになっているような気もしますね。
ただ、移行作業と取り外し&交換をするだけなのですが…
連日暑いので、ケースを開けてチマチマする気が起きず。^^;
読み込み不良とか故障の前兆があるならともかく、
まだそんな状況ではないため、涼しくなってからの作業が吉ですかね。
9月も間近ですけど、まだまだ昼間に手を付ける気にはならない印象。
今後は私的なことも暑い時期に避けるとなれば、7~8月は不可。
9月も当面は…
そんな時期になりますかね。
ESET、これで3つ目。これはまだ序の口… 

2009年から使っていたセキュリティのノートンですが…
余計な広告めいた表記や使いづらさが目立ったので、残り日数も減ってきた今年は買い替えに。

あまり頻繁にセキュリティ対策を変える方ではありませんが、思い立ったが吉日。
最後にノートンでスキャンをかけてお別れに。

買い物ついでに土日で近隣の量販店を見たものの、ESETって扱っている店舗が少なく…
ウィルスバスターやノートン、マカフィー、ウィルスセキュリティZEROなどは大抵あるものの
影が薄い感は否めず。結局通販で買うことにして無事に切り替えも完了。
前の職場にある社用PCはこれだったため、見覚えのある人型とデザイン。
少し前職を思い出すようなこともありますが、それよりも2009年以来の買い替えかと浸ることの方が大きかったですね。
母も定年間近で、母方の祖父母も健在だった頃。
通院はしていたものの、自分も20代でそれほど深刻に考えていなかったなぁ。
だからと言って、あの頃の方が良かったかと言えばそうでもないので…
昨年~今年は職も変わり、1つの区切りですね。
14年後… さすがに身体にもガタが来ていそうな予感がしますけど。^^;
その時は…