
梅雨入り初期の段階で容赦ない降り方をする雨の一日。
こういう悪天候だったり、帰宅困難者が出る恐れがあるようなケースだと…
会社の方針というか考えがよく分かります。
電車通勤の人を15時を目途に帰すという判断も少々遅い気はしましたが、
残った人間だけで定時まで無理やり回すのも余計にやる気が出ません。
機械の調子が悪く、今日は午後から殆ど何もしていませんが
インバーターの交換修理は個人的に素人には無理があるように見えました。
同一品では無く、同メーカーの代替品に変えてもエラーが消えず。
その段階で自分なら諦めますが、他のメーカー品でさらに足掻こうとするから…
状況を悪化させているだけにしか見えません。
最初の足掻きでエラー表示、そして全く動かなくなったため
素人が弄って余計に止めを刺す典型的なパターンかと。
先週もその前の週もエアー漏れとか定期的に保守点検を専門業者に依頼しておけば
こういうことって防げるような気がするんですけどね。
一週間フルに行く週も今日で終わり。
来週は火曜でもれなく終了なので、
気分は悪くないのですが退職が決まっていなければ最悪な気分だったかも。
台風の影響もあり、今も降りは激しいですが近い職場ということだけは幸いしました。
本当はこういう時は行けるかどうか気にしないような環境が望ましいですけどね…