社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
鍋田川の桜並木。何故いつも晴れないんだ~ 
明日から天気が荒れそうなのと、雨続きで桜も来週末はNGだろうと
花見ツーリングを少しやってきました。
場所は愛知県にほど近い三重県木曽岬町の鍋田川にある桜並木。
3年前にも記事にしてますが、ココに昼間来て晴れていた試しなし。OTL
第二土曜は鍋田川温泉の男性260円デーで確実に来るのですが、次の土曜は無理でしょう。

天気には勝てませんから、雨が降らないうちにと出かけて昼前に到着。
国道23号側から町道の鍋田川線に入ります。
(目印は木曽岬という美味そうな活け魚和食店のある富田子交差点)
ちょうど見頃で満開ですな。^^

元々、この時期は普段より車は多いですが、今日は妙に多い…
と思っていたら、途中のギフトショップ(サラダ館)のある前あたりから脇道へ少しだけ迂回させていた。
交通規制があって渋滞気味。(T_T)
ギフトショップの前の自販機で少し休憩して、数枚そこで写真でもという考えが見事に粉砕されました。
結局、降りて止める場所もそうないので、
ハンドルマウント状態で何回かパシャパシャ撮った写真だけという結果に。

基本的に国道1号~国道23号を繋ぐような道で並木も4~5キロ続いてます。
屋台が出るような場所でもなく、大々的に駐車場が設けられて人が沢山歩くような場所でもありません。
なので、ゆっくりと走りながら数分間の花見って感じを楽しむ場所でしょうか。
場所こそ三重県ですが、愛知県との県境付近なので名古屋あたりからでも遠くはありません。
明日以降の桜が舞っている時もまたGOODかもしれませんのでお早めに。
季節限定。桜トンネルは開かれた。(謎 
予報より天気が悪く、今日は朝から雨が降りました。
桜の花がパラパラと散るところも出始めたので、天気はいまひとつでしたが桜を少々見に行きました。
三重県の木曽岬にある鍋田川堤の桜並木です。
直前まで雨が降ってたので人は多くありませんでしたが、薄暗くその点は少し残念。
ただ、昼過ぎの段階で歩道を見る限りはあまり散っていないようなので数日は持ちこたえそう。
コンディションがよく、人も少ないなんて虫の良い話はありませんがこれはこれで良かったかも。
むしろ気になったのは、この道路は県道108号で主要道の1号線と23号線を結ぶ県道。
明らかに桜の時期以外の時より車が多く、見物中もセンターラインをはみ出したり低速過ぎる車が多発。
見事な並木なので無理もないですが、危ねぇ… OTL
陽気の良い時期になりましたが、くれぐれもよそ見は禁物です。皆さまもお気をつけ下さい。
| h o m e |