社交不安障害や鬱など複数抱えつつ、クルマ・バイクのことやラーメンツーリングなど管理人の日常ブログ。
carrozzeriaのエアーナビ更新。心してするがよい… 
一昨日書いたパイオニアのエアーナビ。
地図の更新をして兄弟に譲る予定なので地図の更新ソフトCNSD-A4900を購入。

まあソフトと言うと少々大袈裟ですが、中身は更新データのmicroSDカード。
あとは更新手続きに必要な書類が入っており記入する必要があります。

本体を起動させてデバイスナンバーを確認し、
上記の書類の他に更新手続き申請書をFAXなどで送る必要があります。
郵送の場合はもう少し時間がかかりそうですね。
とりあえず更新に必要なパスワードが向こうから送られて来るまで更新は出来ませぬ。
実家の方には幸いFAXがあるので帰宅後、立ち寄ってから先ほど送ったので、早くても明日になりそうですな。
パスワードの発行センターは土曜は開けているらしく、混みあってない限りは明日かと。
それにしても自分のケンウッド製ナビに比べて手続きが多いです。
今時のことだからネット上の認証やメール手続きで認証パスワードを入手とか。
何となくそういうのが当たり前かと思っていましたが、アナログ的な方法。
まあ6機種対応のデータなので使い回しされたり不正利用されても困りますからね。
面倒だと思われるくらいの手順でちょうど良いのかもしれません。
今は会員になっているとデータをSDカードにダウンロードして更新も可能みたいですな。
次はそういう機種ですかね…
地図の更新をして兄弟に譲る予定なので地図の更新ソフトCNSD-A4900を購入。

まあソフトと言うと少々大袈裟ですが、中身は更新データのmicroSDカード。
あとは更新手続きに必要な書類が入っており記入する必要があります。

本体を起動させてデバイスナンバーを確認し、
上記の書類の他に更新手続き申請書をFAXなどで送る必要があります。
郵送の場合はもう少し時間がかかりそうですね。
とりあえず更新に必要なパスワードが向こうから送られて来るまで更新は出来ませぬ。
実家の方には幸いFAXがあるので帰宅後、立ち寄ってから先ほど送ったので、早くても明日になりそうですな。
パスワードの発行センターは土曜は開けているらしく、混みあってない限りは明日かと。
それにしても自分のケンウッド製ナビに比べて手続きが多いです。
今時のことだからネット上の認証やメール手続きで認証パスワードを入手とか。
何となくそういうのが当たり前かと思っていましたが、アナログ的な方法。
まあ6機種対応のデータなので使い回しされたり不正利用されても困りますからね。
面倒だと思われるくらいの手順でちょうど良いのかもしれません。
今は会員になっているとデータをSDカードにダウンロードして更新も可能みたいですな。
次はそういう機種ですかね…
| h o m e |